
略歴
- 1991年7月
- 茨城県生
- 2010年3月
- 茨城県立竹園高等学校卒業
- 2014年3月
- 早稲田大学法学部卒業
- 2016年12月
- 最高裁判所司法研修所修了(69期)
- 2016年12月
- 東京地方検察庁検事
- 2017年4月
- 大阪地方検察庁検事
- 2018年4月
- 福岡地方検察庁小倉支部検事
- 2019年4月
- 弁護士登録、当事務所入所
主な事件・案件・業務
1.訴訟、紛争解決
・会社関係訴訟等(株主総会決議取消し・無効確認・不存在確認等)
・商事仮処分(議決権行使許容等仮処分等)
・債権回収関係訴訟
・発信者情報開示請求訴訟
・各種調停(賃料増減額請求等の調停等)
・各種保全、執行
2.株主総会
・株主総会支援(招集通知、シナリオ及び想定問答等の検討、リハーサル、事務局サポート等)
・委任状争奪戦、株主提案対応
3.銀行・金融法務
・銀行取引に関する各種契約書の作成、銀行法等に関する助言等
・取引先の破産、事業再生時における法的助言・対応等
・反社会的勢力への対応
4.会社法実務その他一般企業法務
・M&A分野(法務デュー・ディリジェンス、契約書等の作成・審査)
・契約書作成・審査(取引基本契約書、売買契約書、業務委託契約書等)
・役員の善管注意義務に係る法的助言・意見書作成等
5.危機管理、不正調査、刑事関係対応
・各種不正調査(第三者委員会、各種社内調査)
・経済法・競争法分野(カルテルや下請法違反に係る社内調査及び公取委への報告等)
・企業が犯罪被害を受けた場合における刑事告訴対応等
6.行政法務
・自治体側での行政処分時の法的助言、行政不服審査手続における書面作成の補助等
抱負
クライアントの皆様のご要望にかなった結果が出せるよう、1つ1つの案件に真摯に取り組んでいく所存です。
所属
第一東京弁護士会 総合法律研究所 会社法研究部会
主な著作・論文等
・金融機関の法務対策6000講(共著 金融財政事情研究会 2022年)
・Q&A独占禁止法と知的財産権の交錯と実務(共著 日本加除出版 2020年)
論文・著書
-
2022.04
-
2022.02論文・著書
当事務所の弁護士が執筆に参加した「金融機関の法務対策6000講」が、金融財政事情研究会より刊行されました。
-
2021.10
-
2021.06
-
2021.04商事法務ポータル
蛯原俊輔弁護士による「中企庁、知的財産取引検討会における検討を踏まえ、知的財産取引に関するガイドライン・契約書のひな形を作成」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 蛯原 俊輔
-
2020.12
-
2020.10商事法務ポータル
蛯原俊輔弁護士による「情報通信技術を活用した民事訴訟制度の見直しを審議する法制審議会民事訴訟法(IT化関係)部会 第4回会議」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 蛯原 俊輔
-
2020.08
-
2020.06商事法務ポータル
蛯原俊輔弁護士による「総務省、「発信者情報開示の在り方に関する研究会」(第2回)―電話番号を発信者情報開示請求の対象に追加することも議論に―」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 蛯原 俊輔
-
2020.03
-
2020.02
-
2019.08
-
2019.06商事法務ポータル
蛯原俊輔弁護士による「個人情報保護委、「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」 及び「個人データの漏えい等の事案が発生した場合等の対応について」に関するQ&Aの更新」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 蛯原 俊輔
お知らせ
-
2019.04
蛯原俊輔弁護士が入所いたしました。