
略歴
- 1980年
- 神奈川県生
- 1998年3月
- 私立浅野高等学校卒業
- 2004年3月
- 東京大学経済学部卒業
- 2003年-2006年
- 監査法人トーマツ勤務
- 2010年3月
- 早稲田大学大学院法務研究科修了
- 2012年12月
- 最高裁判所司法研修所修了(新65期)
- 2013年1月
- 弁護士登録
- 2013年2月
- 米国公認会計士試験合格
- 2013年-2015年
- PwC税理士法人勤務
- 2015年11月
- 当事務所入所
主な事件・案件・業務
・金融関連分野(銀行取引、ファイナンス等)に関する法的助言
・税務調査対応、税務争訟対応、その他、租税法全般に関する法的助言
・会社法、金融商品取引法、取引所規則など企業法務全般に関する法的助言
・各種M&A取引
・コーポレートガバナンス、内部統制システムに関する法的助言
・情報管理対応(情報漏洩対応、個人情報保護法対応、秘密情報管理等)に関する法的助言
抱負
会計・税務の実務経験を踏まえ、ワンストップに近いサービスの実現に邁進いたします。クライアントの皆様のビジネスニーズに沿ったサービス提供に尽力いたしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
主な著作・論文等
・税理士のための会社法ハンドブック〔2019年版〕(共著 第一法規 2019年)
・一問一答 相続法改正と金融実務(共著 経済法令研究会 2018年)
・新・株主総会物語(共著 商事法務 2017年)
・実務に活かす!税務リーガルマインド(共著 日本加除出版 2016年)
論文・著書
-
2021.01
-
2020.11商事法務ポータル
浜崎祐紀弁護士による「金融庁、「監査基準の改訂に関する意見書」及び「中間監査基準の改訂に関する意見書 」を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 浜崎 祐紀
-
2020.07商事法務ポータル
浜崎祐紀弁護士による「国税庁、令和2年6月付「大企業の税務に関するコーポレートガバナンスの充実に向けた取組事例」を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 浜崎 祐紀
-
2020.06論文・著書
佐藤修二弁護士、浜崎祐紀弁護士、野口大資弁護士が共同で執筆した「外国籍パートナーシップ持分のクロス・ボーダー現物出資と課税-塩野義製薬事件東京地裁判決の検討ー」がT&Amaster837号に掲載されました。
-
2020.01商事法務ポータル
浜崎祐紀弁護士による「監査役協会、「企業集団のガバナンスにおける親会社監査役の役割と責任について」報告書を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 浜崎 祐紀
-
2019.09
-
2019.07
-
2019.03
-
2019.02
-
2018.12
-
2018.11
-
2017.12
-
2017.09
-
2017.01
-
2016.11論文・著書
佐藤修二弁護士が編著者を務め、浜崎祐紀弁護士、唐澤新弁護士が執筆に加わった、「実務に活かす!税務リーガルマインド」が日本加除出版より刊行されました。
-
2016.06
-
2016.03
-
2015.12商事法務ポータル
浜崎祐紀弁護士による「全株懇、「グローバルな機関投資家等の株主総会への出席に関するガイドライン」を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 浜崎 祐紀
お知らせ
-
2021.01
-
2015.11
浜崎祐紀弁護士が入所いたしました。