-
5
6
7
10
14
17
18
21
22
23
24
25
28
30
31
32
33
34
35
37
38
39
40
42
44
46
47
49
50
51
52
54
55
59
60
61
62
64
65
66
67
68
69
- 2023年 1 2 3 4 5 6 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 21 22 23 24 25 26 27 28 31 32 33 34 35 38 39 40 41 43 44 45 46 48 50 51 52 53 54 55 56 57 58 61 62 63 64 65 66 67 68 71 72 73 74 75 77 78 79 80 81 83 84 86 87 88 89 90 91 92 94 96 98 99 100 101 104 105 106 109 110 111 112 113 114 115 116 117 119 120 121 123 124 125 126 129 131 133 134 137 138 139 140 141 142 143 145 146 147 148 149 150 152 154 155 158 159 160 161 163 165 166 168 169 171 173 174 175 176 177
- 2022年 1 2 3 4 5 6 8 9 10 12 14 15 16 18 19 21 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 42 44 45 46 47 48 49 50 51 53 54 55 57 58 61 62 63 65 66 67 69 70 73 74 75 76 78 79 80 81 82 83 86 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 104 105 106 108 109 110 111 112 113 115 116 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 134 135 136 137 138 139 140 142 143 144 145
- 2021年 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 13 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 29 30 32 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 77 78 79 80 81 82 83 85 86 88 89 90 91 92 93 95 96 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 118 119 120 122 123 124 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 138 139 140 142 143 144 145 146 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 160 161 162 163 164 165 166 169 170 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185
- 2020年 2 3 4 5 6 7 8 9 10 12 13 14 15 16 18 19 20 21 24 25 26 28 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 46 47 48 49 50 51 52 53 54 56 58 59 60 61 62 65 68 70 71 72 74 75 76 77 78 79 80 81 83 84 85 87 88 89 90 92 93 94 95 96 100 101 103 104 105 106 107 108 110 111 112 113 114 116 117 119 121 122 126 130 131 132 133 134 136 137 138 139 140 141 142 143 144 146 147 148 149 150 151 154 155 158 160 161 162 163 164 165 166 167 169 170 171 172 173 174 175 177 178
- 2019年 1 2 4 5 7 8 9 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 22 23 24 25 26 27 29 30 31 32 33 34 35 36 37 39 41 44 45 49 50 51 52 53 54 55 57 59 60 61 62 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 77 78 79 80 81 82 84 85 87 88 90 92 93 95 96 97 98 99 100 101 102 103 105 106 107 108 109 110 111 112 113 115 119 120 121 122 123 124 125 126 127 129 130 131 132 133 134 137 140 141 142 144 145 146 147 148 150 151 152 153 157 158 159 160 161 162 164 165 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 183 184 188 189 190 191 192 193 194 195 197 198 199 202 203 206 207 208 209 210
- 2018年 1 3 5 6 7 8 10 11 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 42 43 44 45 47 49 50 52 53 54 56 57 58 59 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 79 80 81 84 85 86 87 88 89 90 92 94 95 96 97 98 99 100 101 102 104 106 107 108 110 111 112 115 116 117 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 135 136 137 138 140 142 144 145 146 147 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161
- 2017年 1 2 3 4 6 7 8 9 10 11 12 13 14
- 2016年 1 2
- 2015年 1 2 3 4 5 6 7 8 9
- 2014年 1
- 2011年 1
- 2010年
2023年
-
2023.05お知らせ
弁理士法人IGIP岩田合同国際知的財産事務所が設立されました。
2022年11月、弁理士法人IGIP岩田合同国際知的財産事務所(以下「IGIP」といいます。)が新規に設立されましたことを、ご報告申し上げます。
IGIPの代表社員は、化学・IT・ライフサイエンス・知財ガバナンス等の分野で高い専門性を有しており、当事務所と業務提携を行っている辻丸国際特許事務所の辻丸光一郎代表弁理士が務めます。我が国における知的財産の利活用と知財ガバナンスの実践を通じた日本経済・競争力回復の一助となるべく、当事務所とIGIPは車の両輪として協働のうえ、依頼者の皆様に対して知的財産分野における総合的なサービスを提供してまいる所存です。
IGIPの設立につきましては、2022年11月28日付日本経済新聞朝刊の法税務欄においても紹介されております。 -
2023.05お知らせ
当事務所の特別顧問を務められた氷見野良三氏が、日本銀行副総裁に就任されました。
-
2023.05お知らせ
The Best Lawyers in Japan 2024において高い評価を得ました。
Best LawyersによるThe Best Lawyers in Japan 2024において、当事務所の弁護士19名が選ばれました。
Best Lawyers
■ Antitrust/Competition Law
田路至弘弁護士
■ Arbitration and Mediation
上田淳史弁護士
■ Banking and Finance Law
田路至弘弁護士
坂本倫子弁護士
松田貴男弁護士
■ Corporate and Mergers and Acquisitions Law
本村健弁護士
■ Insolvency and Reorganization Law
田子真也弁護士
浦中裕孝弁護士
■ Labor and Employment Law
田子真也弁護士
■ Litigation
田路至弘弁護士
若林茂雄弁護士
本村健弁護士
吉原朋成弁護士
浦中裕孝弁護士
■ Product Liability Litigation
田路至弘弁護士
Best Lawyers - "Ones to Watch"
■ Antitrust / Competition Law
石川哲平弁護士
■ Arbitration and Mediation
齋藤弘樹弁護士
■ Corporate and Mergers and Acquisitions Law
唐澤新弁護士
池田美奈子弁護士
山田康平弁護士
鈴木智弘弁護士
福地拓己弁護士
■ Information Technology Law
齋藤弘樹弁護士
■ Intellectual Property Law (Non-Patent)
石川裕彬弁護士
■ Labor and Employment Law
北川弘樹弁護士
■ Privacy and Data Security Law
堀田昂慈弁護士 -
2023.05
-
2023.05論文・著書
福地拓己弁護士による「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス保護法)が成立」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
-
2023.05論文・著書
松橋翔弁護士による「金融庁、「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」第28回開催 ―コーポレートガバナンス改革の実質化に向けた現状の課題とこれに対する今後の取組み―」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
-
2023.05論文・著書
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第133回 競業避止義務違反の元社員に、秘密保持契約に基づく賠償金を請求します。」が労務事情2023年5月15日号に掲載されました。
-
2023.05
-
2023.05
-
2023.05論文・著書
藤原宇基弁護士と福地拓己弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第42回「医療業(6)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年6月号に掲載されました。
-
2023.05
-
2023.05
-
2023.05
-
2023.05
-
2023.04
-
2023.04
-
2023.04論文・著書
丸山真司弁護士による「景品表示法改正法案が衆議院本会議にて可決(2023年4月13日)」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
-
2023.04論文・著書
【最高裁判所判例紹介】令和5年1月30日 最高裁判所第二小法廷判決 発信者情報開示請求事件
最高裁は、特定電気通信による情報の流通によって自己の権利を侵害されたとする者は、当該権利の侵害が令和2年総務省令第82号の施行前にされたものであったとしても、プロバイダ責任制限法(令和3年法律第27号による改正前のもの)4条1項に基づき、当該権利の侵害に係る発信者情報として、上記施行後に発信者の電話番号の開示を請求することができると判示した。
-
2023.04
-
2023.04
-
2023.04論文・著書
上西拓也弁護士による「改正UNCITRAL国際商事仲裁モデル法に対応する規律を設ける仲裁法の一部を改正する法律案が衆議院を通過(2023年4月6日)」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
-
2023.04論文・著書
藤原宇基弁護士と金木伸行弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第41回「医療業(5)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年5月号に掲載されました。
-
2023.04論文・著書
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第132回 家族の病気を理由に転勤を拒否している社員がいます。」が労務事情2023年4月15日号に掲載されました。
-
2023.04論文・著書
足立理弁護士による「総務省、電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン解説の改正案を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
-
2023.04
-
2023.04
-
2023.04
-
2023.04論文・著書
鈴木智弘弁護士による「中企庁、取引問題小委員会(第17回)を開催――下請Gメン ヒアリングに基づく業種毎の取引上の課題分析と改善指摘――」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
-
2023.04
-
2023.04論文・著書
齋藤弘樹弁護士による「監査役協会、「『企業内容等の開示に関する内閣府令』等の改正を受けて」 を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
-
2023.03論文・著書
【最高裁判所判例紹介】令和4年12月12日 最高裁判所第一小法廷判決 消費者契約法12条に基づく差止等請求事件
最高裁は、賃貸住宅に係る賃料債務等の保証委託及び連帯保証に関する契約書中の、賃料債務等の連帯保証人は、賃借人が支払を怠った賃料等及び変動費の合計額が賃料3か月分以上に達したときは、無催告にて賃貸人と賃借人との間の賃貸借契約を解除することができる旨を定める条項、及び賃料債務等の連帯保証人は、賃借人が賃料等の支払を2か月以上怠り、連帯保証人が合理的な手段を尽くしても賃借人本人と連絡がとれない状況の下、電気・ガス・水道の利用状況や郵便物の状況等から当該賃貸住宅を相当期間利用していないものと認められ、かつ当該賃貸住宅を再び占有使用しない賃借人の意思が客観的に看取できる事情が存するときは、賃借人が明示的に異議を述べない限り、これをもって当該賃貸住宅の明渡しがあったものとみなすことができる旨を定める条項は、それぞれ消費者契約法10条に規定する消費者契約の条項に当たると判示した。
-
2023.03論文・著書
伊藤広樹弁護士、角野秀弁護士、松田大樹弁護士が執筆した「コーポレートガバナンスをめぐる近時の動向を踏まえた事業報告・株主総会参考書類作成時のポイント(下)」が、資料版/商事法務468号(2023年3月号)に掲載されました。
-
2023.03
-
2023.03
-
2023.03論文・著書
関口彰正弁護士による「産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会、「商標を活用したブランド戦略展開に向けた商標制度の見直しについて」を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
-
2023.03お知らせ
スペシャルカウンセルの野口元郎弁護士が3月20日のBSフジの生放送報道番組「プライムニュース」に出演し、国際刑事裁判所がロシアのプーチン大統領に対して逮捕状を発布した件につき解説を行いました。
-
2023.03論文・著書
深沢篤嗣弁護士による「公取委、「フィンテックを活用したサービスに関するフォローアップ調査報告書」を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
-
2023.03論文・著書
藤原宇基弁護士と豊岡啓人弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第40回「医療業(4)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年4月号に掲載されました。
-
2023.03論文・著書
辛島聡弁護士による「金融庁、令和4年12月27日公表「金融審議会ディスクロージャ―ワーキング・ グループ報告」の解説」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
-
2023.03論文・著書
佐々木智生弁護士による「消費者庁、コンサートの提供事業者3社に対する景品表示法に基づく措置命令」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
-
2023.03
-
2023.03論文・著書
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第131回 社員からの悪ふざけを受けて胃潰瘍になった契約社員がいます。」が労務事情2023年3月1日号に掲載されました。
-
2023.02
-
2023.02論文・著書
伊藤広樹弁護士、角野秀弁護士、松田大樹弁護士が執筆した「コーポレートガバナンスをめぐる近時の動向を踏まえた事業報告・株主総会参考書類作成時のポイント(上)」が、資料版/商事法務467号(2023年2月号)に掲載されました。
-
2023.02講演・セミナー
工藤良平弁護士、伊藤菜々子弁護士が、オンラインにて「基礎からの知財情報開示~企業に求められる知財情報開示とガバナンスの実践マニュアル~」と題する講演を行いました。
-
2023.02論文・著書
【最高裁判所判例紹介】令和4年7月28日 最高裁判所第二小法廷決定 許可抗告申立て事件
最高裁は、いわゆる有事導入型買収防衛策に基づく対抗措置としての新株予約権無償割当てについて、現経営陣による新株予約権の無償割当てによって相手方が著しい損害を被るおそれがあると認められるとして、新株予約権の無償割当てを差し止める仮処分命令を認めた原審の判断は正当として是認することができるとして、抗告を棄却した。
-
2023.02
-
2023.02
-
2023.02論文・著書
伊藤広樹弁護士、角野弁護士、松田大樹弁護士が執筆した「2023年6月定時株主総会に向けた事業報告・監査報告作成上の留意点」が、月刊監査役745号(2023年3月号)に掲載されました。
-
2023.02論文・著書
豊岡啓人弁護士による「内閣官房、新しい資本主義実現会議(第14回)リ・スキリング・労働移動・構造的な賃上げの方向性」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
-
2023.02論文・著書
金井優憲弁護士による「あきんどスシローほか、複数の企業の店舗におけるSNS上で拡散された迷惑行為についての対応、今後の方針」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
-
2023.02論文・著書
藤原宇基弁護士と岡南健太郎弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第39回「医療業(3)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年3月号に掲載されました。
-
2023.02講演・セミナー
中野雅之弁護士が、全国社会保険労務士会連合会主催「同一労働同一賃金を究める 2023春」セミナー(2023年2月8日)において、「不合理な待遇差の禁止等に関する法的考察~法律と判例」と題して基調講演を行いました。
-
2023.02論文・著書
藤原未彩弁護士による「最二小判(尾島明裁判長)、プロバイダ責任制限法の改正省令施行前の権利侵害行為であっても、改正省令に基づき発信者の電話番号の開示を請求できるとした」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
-
2023.02論文・著書
丸山英明弁護士による「JPX、「TCFD提言に沿った情報開示の実態調査(2022年度)」の公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
-
2023.02
-
2023.01
-
2023.01
-
2023.01論文・著書
【最高裁判所判例紹介】令和3年1月26日 最高裁判所第三小法廷判決 不当利得返還請求事件
最高裁は、債権者が会社に金銭を貸し付けるに際し、社債の発行に仮託して、不当に高利を得る目的で当該会社に働きかけて社債を発行させるなど、社債の発行の目的、会社法676条各号に掲げる事項の内容、その決定の経緯等に照らし、当該社債の発行が利息制限法の規制を潜脱することを企図して行われたものと認められるなどの特段の事情がある場合を除き、社債には同法1条の規定は適用されないと判示した。
-
2023.01論文・著書
北川弘樹弁護士による「法務省、民事訴訟法等の一部を改正する法律(令和4年法律第48号)施行日を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
-
2023.01論文・著書
藤並知憲弁護士による「公取委、独占禁止法上の「優越的地位の濫用」に関する緊急調査結果及び独禁法43条に基づく事業者名の公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
-
2023.01論文・著書
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第129回 有期労働契約の派遣社員に通勤手当を支給していません。」が労務事情2023年1月1日・15日合併号に掲載されました。
-
2023.01
-
2023.01
-
2023.01
-
2023.01論文・著書
青木晋治弁護士による「東証、IPOに関する上場制度等の見直し案を公表――概要や新規上場準備企業に与える影響等」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
-
2023.01
-
2023.01論文・著書
藤原宇基弁護士と北川弘樹弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第38回「医療業(2)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年2月号に掲載されました。
-
2023.01論文・著書
藤原宇基弁護士と鈴木隆世弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第37回「医療業(1)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年1月号に掲載されました。
-
2023.01