伝統とは、革新の連続である 我々は、変遷する時代を超えて歴史を刻むことを志向しつつ、伝統に安住することなく、最高のリーガルサービスを提供することを使命とし、高い志を持って社会経済の発展に貢献するプロフェッショナルであることを目指します。 TOPICS お知らせ 論文・著書 講演・セミナー 2023.02 お知らせ 弁理士法人IGIP岩田合同国際知的財産事務所が設立されました。 2023.01 お知らせ 齋藤弘樹弁護士、池田美奈子弁護士、石川哲平弁護士がパートナーに就任いたしました。 2023.01 お知らせ 山田千晶弁護士、宮坂智弁護士、棚橋央登弁護士、鈴木莉子弁護士が入所いたしました。 2023.01 論文・著書 【最高裁判所判例紹介】令和3年1月26日 最高裁判所第三小法廷判決 不当利得返還請求事件 ジェネラル・コーポレート金融関連分野 2023.01 論文・著書 北川弘樹弁護士による「法務省、民事訴訟法等の一部を改正する法律(令和4年法律第48号)施行日を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2023.01 論文・著書 藤並知憲弁護士による「公取委、独占禁止法上の「優越的地位の濫用」に関する緊急調査結果及び独禁法43条に基づく事業者名の公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。 経済法・競争法分野 2023.01 論文・著書 藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第129回 有期労働契約の派遣社員に通勤手当を支給していません。」が労務事情2023年1月1日・15日合併号に掲載されました。 労働法分野 2023.01 論文・著書 当事務所の弁護士が執筆した「新商事判例便覧No.764」が、旬刊商事法務2316号に掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2023.01 論文・著書 伊藤広樹弁護士、伊藤菜々子弁護士、野口大資弁護士が執筆した「2022年定時株主総会の分析」が、月刊監査役744号(2023年2月号)に掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2023.01 論文・著書 青木晋治弁護士による「東証、IPOに関する上場制度等の見直し案を公表――概要や新規上場準備企業に与える影響等」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2023.01 論文・著書 北川弘樹弁護士が執筆した「社員の親が上司の指導や業務指示等に介入してくる場合、どう対応すべきか」が労政時報第4049号相談室Q&Aに掲載されました。 労働法分野 2023.01 講演・セミナー 工藤良平弁護士、伊藤菜々子弁護士が、2023年2月28日(火)にオンラインにて「基礎からの知財情報開示~企業に求められる知財情報開示とガバナンスの実践マニュアル~」と題する講演を行います。 ジェネラル・コーポレート知的財産法・IT法分野 2023.01 論文・著書 藤原宇基弁護士と北川弘樹弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第38回「医療業(2)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年2月号に掲載されました。 労働法分野 2023.01 論文・著書 藤原宇基弁護士と鈴木隆世弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第37回「医療業(1)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年1月号に掲載されました。 労働法分野 2023.01 お知らせ スペシャルカウンセルの野口元郎弁護士のカンボジア特別法廷に関するインタビュー記事が、2022年12月31日付け毎日新聞に掲載されました。 渉外関連分野紛争解決・危機管理 2022.12 講演・セミナー 大櫛健一弁護士、石川哲平弁護士が、2023年2月6日(月)JPIカンファレンススクエアにおいて「電力事業における独占禁止法のリスク、違反遵守のポイント」と題する講演を行います。 経済法・競争法分野 2022.12 論文・著書 【最高裁判所判例紹介】令和4年3月8日 最高裁判所第三小法廷判決 措置命令処分取消請求事件 ジェネラル・コーポレート 2022.12 論文・著書 藤原宇基弁護士が執筆する記事「金融機関の行う人材紹介業務におけるコンプライアンス上の留意点」が銀行実務2023年1月号に掲載されました。 労働法分野 2023.02 お知らせ 弁理士法人IGIP岩田合同国際知的財産事務所が設立されました。 2023.01 お知らせ 齋藤弘樹弁護士、池田美奈子弁護士、石川哲平弁護士がパートナーに就任いたしました。 2023.01 お知らせ 山田千晶弁護士、宮坂智弁護士、棚橋央登弁護士、鈴木莉子弁護士が入所いたしました。 2023.01 お知らせ スペシャルカウンセルの野口元郎弁護士のカンボジア特別法廷に関するインタビュー記事が、2022年12月31日付け毎日新聞に掲載されました。 渉外関連分野紛争解決・危機管理 2022.09 お知らせ 日経産業新聞にて、工藤良平弁護士のインタビュー記事が掲載されました。 知的財産法・IT法分野 2022.09 お知らせ スペシャルカウンセルの野口元郎弁護士のカンボジア特別法廷に関するインタビュー記事「残虐行為は法の裁きから逃れられない 実例を示した意義大きい」が、2022年9月22日に朝日新聞デジタルに掲載されました... 渉外関連分野紛争解決・危機管理 2022.09 お知らせ 杉坂春奈弁護士が入所いたしました。 2022.08 お知らせ 日本経済新聞にて、武藤雄木弁護士のコメントが掲載されました。 倒産法・企業再生分野 2022.08 お知らせ International Employment Lawyerの2022年7月28日付記事 "Japan pushes businesses to postpone mandatory retirem... 労働法分野渉外関連分野 2022.07 お知らせ スペシャルカウンセルの野口元郎弁護士のインタビュー記事「戦争指導者をどう裁く?」が、2022年7月5日にNHK総合"サタデーウオッチ9"HP「さらにウオッチ!」において掲載されました。 渉外関連分野紛争解決・危機管理 2022.07 お知らせ 中村紗絵子弁護士が、7月よりUniversity of California, Los Angeles, School of Lawへ留学いたしました。 2022.06 お知らせ 当事務所の新型コロナウイルス感染症に対する対応について 2022.06 お知らせ 日本経済新聞にて、松田章良弁護士のコメントが掲載されました。 知的財産法・IT法分野 2022.06 お知らせ 日本経済新聞にて、吉原朋成弁護士のコメントが掲載されました。 M&Aジェネラル・コーポレート 2022.06 お知らせ 豊岡啓人弁護士が入所いたしました。 2022.05 お知らせ スペシャルカウンセルの野口元郎弁護士の、国際刑事裁判所によるロシア大統領の訴追可能性等に関するインタビュー(要旨) が、本年5月28日のNHK総合"サタデーウオッチ9"において放映されました。 渉外関連分野紛争解決・危機管理 2022.05 お知らせ 上平達郎弁護士、原澤翔多弁護士、前田拓実弁護士、鈴木隆世弁護士が入所いたしました。 2022.04 お知らせ 当事務所の紹介記事が『LAWYERS GUIDE 2022』に掲載されました。 労働法分野知的財産法・IT法分野税務分野 2023.01 論文・著書 【最高裁判所判例紹介】令和3年1月26日 最高裁判所第三小法廷判決 不当利得返還請求事件 ジェネラル・コーポレート金融関連分野 2023.01 論文・著書 北川弘樹弁護士による「法務省、民事訴訟法等の一部を改正する法律(令和4年法律第48号)施行日を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2023.01 論文・著書 藤並知憲弁護士による「公取委、独占禁止法上の「優越的地位の濫用」に関する緊急調査結果及び独禁法43条に基づく事業者名の公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。 経済法・競争法分野 2023.01 論文・著書 藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第129回 有期労働契約の派遣社員に通勤手当を支給していません。」が労務事情2023年1月1日・15日合併号に掲載されました。 労働法分野 2023.01 論文・著書 当事務所の弁護士が執筆した「新商事判例便覧No.764」が、旬刊商事法務2316号に掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2023.01 論文・著書 伊藤広樹弁護士、伊藤菜々子弁護士、野口大資弁護士が執筆した「2022年定時株主総会の分析」が、月刊監査役744号(2023年2月号)に掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2023.01 論文・著書 青木晋治弁護士による「東証、IPOに関する上場制度等の見直し案を公表――概要や新規上場準備企業に与える影響等」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2023.01 論文・著書 北川弘樹弁護士が執筆した「社員の親が上司の指導や業務指示等に介入してくる場合、どう対応すべきか」が労政時報第4049号相談室Q&Aに掲載されました。 労働法分野 2023.01 論文・著書 藤原宇基弁護士と北川弘樹弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第38回「医療業(2)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年2月号に掲載されました。 労働法分野 2023.01 論文・著書 藤原宇基弁護士と鈴木隆世弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第37回「医療業(1)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年1月号に掲載されました。 労働法分野 2022.12 論文・著書 【最高裁判所判例紹介】令和4年3月8日 最高裁判所第三小法廷判決 措置命令処分取消請求事件 ジェネラル・コーポレート 2022.12 論文・著書 藤原宇基弁護士が執筆する記事「金融機関の行う人材紹介業務におけるコンプライアンス上の留意点」が銀行実務2023年1月号に掲載されました。 労働法分野 2022.12 論文・著書 伊藤広樹弁護士が執筆した「株主提案を受けた会社における監査役の実務対応」が月刊監査役743号(2023年1月号)に掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2022.12 論文・著書 当事務所の弁護士が執筆した「新商事判例便覧No.763」が、旬刊商事法務2314号に掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2022.12 論文・著書 久木元さやか弁護士による「最一小判(堺徹裁判長)令和4年12月12日、 消費者契約法12条に基づく差止等請求事件」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2022.12 論文・著書 池田美奈子弁護士による「消費者庁、「健康食品に関する景品表示法及び健康増進法上の留意事項について」(一部改定)を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2022.12 論文・著書 松田章良弁護士が執筆した"Cybersecurity 2023 : Expert Analysis Chapters"がglobal legal groupのThe International Com... 渉外関連分野 2022.12 論文・著書 工藤良平弁護士と足立理弁護士が日本チャプターを執筆した「The Media and Entertainment Law Review Edition 4 」がLaw Business Research... 知的財産法・IT法分野 2023.01 講演・セミナー 工藤良平弁護士、伊藤菜々子弁護士が、2023年2月28日(火)にオンラインにて「基礎からの知財情報開示~企業に求められる知財情報開示とガバナンスの実践マニュアル~」と題する講演を行います。 ジェネラル・コーポレート知的財産法・IT法分野 2022.12 講演・セミナー 大櫛健一弁護士、石川哲平弁護士が、2023年2月6日(月)JPIカンファレンススクエアにおいて「電力事業における独占禁止法のリスク、違反遵守のポイント」と題する講演を行います。 経済法・競争法分野 2022.12 講演・セミナー 松田章良弁護士が、一般社団法人日本クレジット協会にて第28回個人情報取扱主任者フォロー研修の講師を務め、「改正個人情報保護法の実務上の留意点」と題する講演を行いました。 知的財産法・IT法分野 2022.12 講演・セミナー 松田章良弁護士が、International Association of Privacy Professionals (IAPP)主催による「Looking Back on Data Transfe... 知的財産法・IT法分野 2022.12 講演・セミナー 松田章良弁護士が、一般社団法人日本DPO協会主催の第6回個人情報保護セミナーに登壇し、「個人情報保護評価(PIA)の意義と実施手順について」と題する講演を行いました。 知的財産法・IT法分野 2022.12 講演・セミナー 柏木弁護士・深沢弁護士が、2023年2月27日(月)に「信託受益権売買業のための信託及び取引実務の基礎知識、登録手続きから法令遵守(コンプライアンス)まで」と題する講演を行います。 金融関連分野 2022.11 講演・セミナー 永口学弁護士が、2023年1月26日(木)に企業研究会セミナールームにおいて「近時の公取委の運用を踏まえた下請法対策 ~下請法運用強化の動きとそれを踏まえた対応ポイントを徹底解説~」と題する講演(オン... 経済法・競争法分野 2022.10 講演・セミナー 松田章良弁護士が、Morais Leitão, Galvão Teles, Soares da Silva & Associados法律事務所(ポルトガル・リスボンオフィス)主宰によるData Pri... 渉外関連分野 2022.10 講演・セミナー 10月14日、松田章良弁護士と郁志明外国法事務弁護士(中国法)が、金茂律師事務所主催の対面(中国会場)及びウェビナー(日本会場)にて、「日本の個人情報保護法の概要、中国の事業者が実務上留意すべき事項」... 渉外関連分野 2022.10 講演・セミナー 松田章良弁護士が、Legal 500 GC Summit Japan 2022にて、Understanding and overcoming data protection and cybersecu... 渉外関連分野 2022.10 講演・セミナー 深沢篤嗣弁護士、冨田雄介弁護士、森駿介弁護士が、一般社団法人全国地方銀行協会において、「部長経営講座~コンプライアンス統括部室長対象~」と題するセミナーを行いました。 金融関連分野 2022.09 講演・セミナー 永口学弁護士が、2022年11月15日(火)に企業研究会セミナールームにおいて「内部通報対応・社内調査対応の実務」と題する講演(オンライン受講可)を行います。 紛争解決・危機管理経済法・競争法分野 2022.09 講演・セミナー 本村健弁護士、武藤雄木弁護士、齋藤弘樹弁護士が「会計上の誤りを発見した場合の上場企業としての行為規範」と題するオンラインセミナーを行いました。 紛争解決・危機管理 2022.07 講演・セミナー 永口学弁護士が、企業研究会セミナールームにおいて「近時の公取委の運用を踏まえた下請法対策 ~下請法の基礎から、運用基準の改正等を踏まえた下請法遵守体制構築まで~」と題する講演を行いました。 経済法・競争法分野 2022.07 講演・セミナー 柏木健佑弁護士、伊藤菜々子弁護士が、2022年10月31日(月)にグリンヒルビルセミナールームにおいて「信託受益権売買業のための信託及び取引実務の基礎知識、登録手続きから法令遵守(コンプライアンス)ま... 金融関連分野 2022.06 講演・セミナー 伊藤菜々子弁護士、工藤良平弁護士が、グリンヒルビルセミナールームにおいて「知財情報開示の実践マニュアル〜改訂CGコード及び知財GLを踏まえてガバナンス体制の構築と活用戦略を解説〜」と題する講演を行いま... ジェネラル・コーポレート知的財産法・IT法分野 2022.06 講演・セミナー 柏木健佑弁護士、深沢篤嗣弁護士が、株式会社金融財務研究会グリンヒルビル セミナールームにおいて、「信託受益権売買業のための信託及び取引実務の基礎知識、登録手続きから法令遵守(コンプライアンス)まで」と... 金融関連分野 2022.06 講演・セミナー 工藤良平弁護士、石川哲平弁護士、松田大樹弁護士が、当事務所セミナールームにおいて、「知財部員が押さえておきたい独禁法のポイント~基礎知識から、実務解説まで」と題するセミナーを行いました。 知的財産法・IT法分野経済法・競争法分野 すべてのTOPICSを見る すべてのお知らせを見る 弁護士等紹介 弁護士等紹介へ 役職から探す 代表パートナー パートナー スペシャルカウンセル カウンセル アソシエイト 客員弁護士 外国弁護士 コンサルタント 特別顧問 五十音から探す あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 A-Z