伝統とは、革新の連続である 我々は、変遷する時代を超えて歴史を刻むことを志向しつつ、伝統に安住することなく、最高のリーガルサービスを提供することを使命とし、高い志を持って社会経済の発展に貢献するプロフェッショナルであることを目指します。 TOPICS お知らせ 論文・著書 講演・セミナー 2023.05 お知らせ 弁理士法人IGIP岩田合同国際知的財産事務所が設立されました。 2023.05 お知らせ 当事務所の特別顧問を務められた氷見野良三氏が、日本銀行副総裁に就任されました。 2023.05 お知らせ The Best Lawyers in Japan 2024において高い評価を得ました。 M&A倒産法・企業再生分野労働法分野知的財産法・IT法分野紛争解決・危機管理経済法・競争法分野金融関連分野 2023.05 論文・著書 当事務所の弁護士が執筆した「新商事判例便覧No.768」が、旬刊商事法務2327号に掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2023.05 論文・著書 池田美奈子弁護士による「個人情報委、コンビニ交付サービスにおける住民票等誤交付事案に関する資料を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2023.05 講演・セミナー 松田章良弁護士、山田康平弁護士が、WTW(ウイリスタワーズワトソン)主催のセミナーにおいて『シンガポール・アセアン諸国における役員の責務―シンガポールの法制度の概要とケーススタディ』と題する講演を行い... 渉外関連分野 2023.05 論文・著書 福地拓己弁護士による「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス保護法)が成立」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2023.05 論文・著書 松橋翔弁護士による「金融庁、「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」第28回開催 ―コーポレートガバナンス改革の実質化に向けた現状の課題とこれに対する今後の... ジェネラル・コーポレート 2023.05 論文・著書 藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第133回 競業避止義務違反の元社員に、秘密保持契約に基づく賠償金を請求します。」が労務事情2023年5月15日号に掲載されまし... 労働法分野 2023.05 講演・セミナー 永口学弁護士、深沢篤嗣弁護士、杉坂春奈弁護士が、2023年7月25日(火)に株式会社セミナーインフォ内カンファレンスルームにおいて「<実務に即したリアルな解説>金融機関事例から学ぶコンプライアンスリス... 紛争解決・危機管理金融関連分野 2023.05 講演・セミナー 大櫛健一弁護士、石川哲平弁護士が、一般社団法人企業研究会において「優越的地位の濫用及び下請法の基本的事項と公取委による調査を(受けないため/受けた場合)の対応ポイント~公正取引委員会による調査実務の対... 経済法・競争法分野 2023.05 論文・著書 藤原宇基弁護士と福地拓己弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第42回「医療業(6)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年6月号に掲載されました。 労働法分野 2023.05 お知らせ 2023年5月8日付、日本経済新聞朝刊『「本人のため」楽な職場へ 育休後の配置転換に注意』と題した記事において、藤原宇基弁護士によるコメントが掲載されました。 労働法分野 2023.05 お知らせ 2023年5月5日付、日本経済新聞『育休明け、お節介で楽な部署に異動は違法の恐れ 2023年 先輩、それ違法です!③』と題した記事において、藤原宇基弁護士によるコメントが掲載されました。 労働法分野 2023.05 お知らせ スペシャルカウンセルの野口元郎弁護士による「カンボジア特別法廷の教訓」と題する寄稿が、令和5年5月4日毎日新聞朝刊「発言」欄に掲載されました。 2023.05 論文・著書 当事務所の弁護士が執筆した「新商事判例便覧No.767」が、旬刊商事法務2325号に掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2023.04 お知らせ 西野雅人弁護士、岩本圭矢弁護士が入所いたしました。 2023.04 お知らせ 新井周弁護士が入所いたしました。 2023.05 お知らせ 弁理士法人IGIP岩田合同国際知的財産事務所が設立されました。 2023.05 お知らせ 当事務所の特別顧問を務められた氷見野良三氏が、日本銀行副総裁に就任されました。 2023.05 お知らせ The Best Lawyers in Japan 2024において高い評価を得ました。 M&A倒産法・企業再生分野労働法分野知的財産法・IT法分野紛争解決・危機管理経済法・競争法分野金融関連分野 2023.05 お知らせ 2023年5月8日付、日本経済新聞朝刊『「本人のため」楽な職場へ 育休後の配置転換に注意』と題した記事において、藤原宇基弁護士によるコメントが掲載されました。 労働法分野 2023.05 お知らせ 2023年5月5日付、日本経済新聞『育休明け、お節介で楽な部署に異動は違法の恐れ 2023年 先輩、それ違法です!③』と題した記事において、藤原宇基弁護士によるコメントが掲載されました。 労働法分野 2023.05 お知らせ スペシャルカウンセルの野口元郎弁護士による「カンボジア特別法廷の教訓」と題する寄稿が、令和5年5月4日毎日新聞朝刊「発言」欄に掲載されました。 2023.04 お知らせ 西野雅人弁護士、岩本圭矢弁護士が入所いたしました。 2023.04 お知らせ 新井周弁護士が入所いたしました。 2023.04 お知らせ 2023年4月24日付、日本経済新聞朝刊17面「安すぎたファミマTOB」と題した記事において、泉篤志弁護士によるコメントが掲載されました。 2023.04 お知らせ 2023年4月10日付、日本経済新聞朝刊15面『「不意打ち」買収に規制の隙』と題した記事において、伊藤広樹弁護士によるコメントが掲載されました。 2023.04 お知らせ スペシャルカウンセルの野口元郎弁護士による「クメール・ルージュ裁判終結 裁判の意義と反省」と題する寄稿が、令和5年4月6日霞関会ウエブサイトの論壇に掲載されました。 2023.03 お知らせ スペシャルカウンセルの野口元郎弁護士が3月20日のBSフジの生放送報道番組「プライムニュース」に出演し、国際刑事裁判所がロシアのプーチン大統領に対して逮捕状を発布した件につき解説を行いました。 2023.02 お知らせ 冨田壮之弁護士が入所いたしました。 2023.01 お知らせ 齋藤弘樹弁護士、池田美奈子弁護士、石川哲平弁護士がパートナーに就任いたしました。 2023.01 お知らせ 山田千晶弁護士、宮坂智弁護士、棚橋央登弁護士、鈴木莉子弁護士が入所いたしました。 2023.01 お知らせ スペシャルカウンセルの野口元郎弁護士のカンボジア特別法廷に関するインタビュー記事が、2022年12月31日付け毎日新聞に掲載されました。 渉外関連分野紛争解決・危機管理 2022.09 お知らせ 日経産業新聞にて、工藤良平弁護士のインタビュー記事が掲載されました。 知的財産法・IT法分野 2022.09 お知らせ スペシャルカウンセルの野口元郎弁護士のカンボジア特別法廷に関するインタビュー記事「残虐行為は法の裁きから逃れられない 実例を示した意義大きい」が、2022年9月22日に朝日新聞デジタルに掲載されました... 渉外関連分野紛争解決・危機管理 2023.05 論文・著書 当事務所の弁護士が執筆した「新商事判例便覧No.768」が、旬刊商事法務2327号に掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2023.05 論文・著書 池田美奈子弁護士による「個人情報委、コンビニ交付サービスにおける住民票等誤交付事案に関する資料を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2023.05 論文・著書 福地拓己弁護士による「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス保護法)が成立」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2023.05 論文・著書 松橋翔弁護士による「金融庁、「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」第28回開催 ―コーポレートガバナンス改革の実質化に向けた現状の課題とこれに対する今後の... ジェネラル・コーポレート 2023.05 論文・著書 藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第133回 競業避止義務違反の元社員に、秘密保持契約に基づく賠償金を請求します。」が労務事情2023年5月15日号に掲載されまし... 労働法分野 2023.05 論文・著書 藤原宇基弁護士と福地拓己弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第42回「医療業(6)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年6月号に掲載されました。 労働法分野 2023.05 論文・著書 当事務所の弁護士が執筆した「新商事判例便覧No.767」が、旬刊商事法務2325号に掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2023.04 論文・著書 丸山真司弁護士による「景品表示法改正法案が衆議院本会議にて可決(2023年4月13日)」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。 経済法・競争法分野 2023.04 論文・著書 【最高裁判所判例紹介】令和5年1月30日 最高裁判所第二小法廷判決 発信者情報開示請求事件 知的財産法・IT法分野 2023.04 論文・著書 上西拓也弁護士による「改正UNCITRAL国際商事仲裁モデル法に対応する規律を設ける仲裁法の一部を改正する法律案が衆議院を通過(2023年4月6日)」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されま... 紛争解決・危機管理 2023.04 論文・著書 藤原宇基弁護士と金木伸行弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第41回「医療業(5)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年5月号に掲載されました。 労働法分野 2023.04 論文・著書 藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第132回 家族の病気を理由に転勤を拒否している社員がいます。」が労務事情2023年4月15日号に掲載されました。 労働法分野 2023.04 論文・著書 足立理弁護士による「総務省、電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン解説の改正案を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。 知的財産法・IT法分野 2023.04 論文・著書 北川弘樹弁護士が執筆した「定年引き上げ後の退職金支給に関する留意点」が労政時報第4054号相談室Q&Aに掲載されました。 労働法分野 2023.04 論文・著書 鈴木智弘弁護士による「中企庁、取引問題小委員会(第17回)を開催――下請Gメン ヒアリングに基づく業種毎の取引上の課題分析と改善指摘――」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。 経済法・競争法分野 2023.04 論文・著書 齋藤弘樹弁護士による「監査役協会、「『企業内容等の開示に関する内閣府令』等の改正を受けて」 を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。 ジェネラル・コーポレート 2023.03 論文・著書 【最高裁判所判例紹介】令和4年12月12日 最高裁判所第一小法廷判決 消費者契約法12条に基づく差止等請求事件 ジェネラル・コーポレート不動産関連分野 2023.03 論文・著書 伊藤広樹弁護士、角野秀弁護士、松田大樹弁護士が執筆した「コーポレートガバナンスをめぐる近時の動向を踏まえた事業報告・株主総会参考書類作成時のポイント(下)」が、資料版/商事法務468号(2023年3月... ジェネラル・コーポレート 2023.05 講演・セミナー 松田章良弁護士、山田康平弁護士が、WTW(ウイリスタワーズワトソン)主催のセミナーにおいて『シンガポール・アセアン諸国における役員の責務―シンガポールの法制度の概要とケーススタディ』と題する講演を行い... 渉外関連分野 2023.05 講演・セミナー 永口学弁護士、深沢篤嗣弁護士、杉坂春奈弁護士が、2023年7月25日(火)に株式会社セミナーインフォ内カンファレンスルームにおいて「<実務に即したリアルな解説>金融機関事例から学ぶコンプライアンスリス... 紛争解決・危機管理金融関連分野 2023.05 講演・セミナー 大櫛健一弁護士、石川哲平弁護士が、一般社団法人企業研究会において「優越的地位の濫用及び下請法の基本的事項と公取委による調査を(受けないため/受けた場合)の対応ポイント~公正取引委員会による調査実務の対... 経済法・競争法分野 2023.04 講演・セミナー 大櫛健一弁護士、石川哲平弁護士が、金融財務研究会本社セミナールームにおいて「公取委・中企庁による調査の回避・対応の実務 〜近時の動向を中心に優越的地位濫用や下請法違反行為の調査対応実務について解説〜」... 経済法・競争法分野 2023.04 講演・セミナー 永口学弁護士が、企業研究会セミナールームにおいて「公取委・中企庁の動向を踏まえた価格転嫁対策の勘所 ~独占禁止法・下請法の運用強化に備えた体制整備も見据えて~」と題する講演(オンライン受講可)を行いま... 紛争解決・危機管理経済法・競争法分野 2023.03 講演・セミナー 大櫛健一弁護士、石川哲平弁護士が、企業研究会セミナールームにおいて「優越的地位の濫用及び下請法の基本的事項と公取委による調査を(受けないため/受けた場合)の対応ポイント」と題する講演を行いました。 経済法・競争法分野 2023.02 講演・セミナー 工藤良平弁護士、伊藤菜々子弁護士が、オンラインにて「基礎からの知財情報開示~企業に求められる知財情報開示とガバナンスの実践マニュアル~」と題する講演を行いました。 ジェネラル・コーポレート知的財産法・IT法分野 2023.02 講演・セミナー 柏木弁護士・深沢弁護士が、「信託受益権売買業のための信託及び取引実務の基礎知識、登録手続きから法令遵守(コンプライアンス)まで」と題する講演を行いました。 金融関連分野 2023.02 講演・セミナー 中野雅之弁護士が、全国社会保険労務士会連合会主催「同一労働同一賃金を究める 2023春」セミナー(2023年2月8日)において、「不合理な待遇差の禁止等に関する法的考察~法律と判例」と題して基調講演を... 労働法分野 2023.02 講演・セミナー 大櫛健一弁護士、石川哲平弁護士が、JPIカンファレンススクエアにおいて「電力事業における独占禁止法のリスク、違反遵守のポイント」と題する講演を行いました。 経済法・競争法分野 2023.01 講演・セミナー 永口学弁護士が、企業研究会セミナールームにおいて「近時の公取委の運用を踏まえた下請法対策 ~下請法運用強化の動きとそれを踏まえた対応ポイントを徹底解説~」と題する講演(オンライン受講可)を行いました。 経済法・競争法分野 2022.12 講演・セミナー 松田章良弁護士が、一般社団法人日本クレジット協会にて第28回個人情報取扱主任者フォロー研修の講師を務め、「改正個人情報保護法の実務上の留意点」と題する講演を行いました。 知的財産法・IT法分野 2022.12 講演・セミナー 松田章良弁護士が、International Association of Privacy Professionals (IAPP)主催による「Looking Back on Data Transfe... 知的財産法・IT法分野 2022.12 講演・セミナー 松田章良弁護士が、一般社団法人日本DPO協会主催の第6回個人情報保護セミナーに登壇し、「個人情報保護評価(PIA)の意義と実施手順について」と題する講演を行いました。 知的財産法・IT法分野 2022.11 講演・セミナー 永口学弁護士が、企業研究会セミナールームにおいて「内部通報対応・社内調査対応の実務」と題する講演(オンライン受講可)を行いました。 紛争解決・危機管理経済法・競争法分野 2022.10 講演・セミナー 柏木健佑弁護士、伊藤菜々子弁護士が、グリンヒルビルセミナールームにおいて「信託受益権売買業のための信託及び取引実務の基礎知識、登録手続きから法令遵守(コンプライアンス)まで」と題する講演を行いました。 金融関連分野 2022.10 講演・セミナー 松田章良弁護士が、Morais Leitão, Galvão Teles, Soares da Silva & Associados法律事務所(ポルトガル・リスボンオフィス)主宰によるData Pri... 渉外関連分野 2022.10 講演・セミナー 10月14日、松田章良弁護士と郁志明外国法事務弁護士(中国法)が、金茂律師事務所主催の対面(中国会場)及びウェビナー(日本会場)にて、「日本の個人情報保護法の概要、中国の事業者が実務上留意すべき事項」... 渉外関連分野 すべてのTOPICSを見る すべてのお知らせを見る 弁護士等紹介 弁護士等紹介へ 役職から探す 代表パートナー パートナー スペシャルカウンセル カウンセル アソシエイト 客員弁護士 外国弁護士 コンサルタント 特別顧問 五十音から探す あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 A-Z