Corporate

コーポレート

当事務所は、長きにわたり多くの様々な業種のクライアント企業に対して、日常的な法律相談対応や経営上の法的助言、各種契約書や社内規程類の作成・審査、株主総会に関する助言・臨席、企業活動を行うにあたって必要となる重要なコーポレート・アクションに関する助言等を行っています。また、取締役の善管注意義務に関する助言をはじめとして広くコンプライアンス及びコーポレートガバナンス全般についての助言や規程作成等も数多く扱っています。コーポレートは企業法務の根幹ともいえる分野であり、当事務所では業種を問わず様々なクライアント企業に対して、時代とともに変わりゆく企業法務のニーズに合わせて常に最適なリーガル・サービスを提供できる体制を整えています。
  • 一般企業法務(ジェネラルコーポレート)
  • コーポレートガバナンス
  • 株主総会

一般企業法務(ジェネラルコーポレート)

当事務所は、国内外のクライアントに対し、企業が日常的に直面する様々な法律問題について、豊富な経験と実績に基づき幅広いリーガル・サービスを提供しています。クライアントが企業活動を行うにあたって必要となる重要なコーポレート・アクション(会社の設立、増減資、定款変更、剰余金の配当及び中間配当、株式・新株予約権・社債の発行、自己株式の取得、組織再編・事業譲渡、解散・清算等)に関する広範な助言を提供している他、近年では、株主代表訴訟の増加に伴って、取締役の経営判断がなされる場面で取締役の善管注意義務違反及び株主代表訴訟に対する防止策・対応策についての助言や意見書作成が増加しています(いわゆるビジネス・コートにおいて取り扱われる会社等に関する訴訟事件、商事非訟事件等も数多く受任しており、詳細は紛争解決もご参照ください)。その他にも、定款その他各種社内規程等の作成や運用に対する助言、議案の付議方法から議事録の作成に至る取締役会その他意思決定関与機関の運営に関する助言を含めた、ガバナンスに関する広範な事項についても助言を提供しています。



また、売買基本契約、業務委託契約、販売代理店契約、ライセンス契約といった企業活動において締結されることが多い典型的取引契約の他、特殊取引契約についての契約書の作成・レビューや解釈に関する助言、企業間の資本・業務提携契約に関する助言、合弁企業の設立や合弁契約書の作成についての助言、役員又は従業員の持株会規程の作成や運営に関する助言等の法律事務を日常的に行っています。加えて、非典型的なものも含め企業活動に係る様々な商業登記手続にも対応しています。



当事務所の所属弁護士は、以上のような一般企業法務(ジェネラルコーポレート)に関する豊富な経験と実績に基づいて、会社法分野で最も権威ある雑誌「旬刊商事法務」に、1955年の創刊時から現在に至るまで、判例紹介等の執筆を続けています。

コーポレートガバナンス

コーポレートガバナンスは、企業の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上のために必要不可欠であり、近年のコーポレートガバナンス改革を受け、特に上場企業においては、企業経営におけるコーポレートガバナンスの重要性が年々高まっています。



当事務所では、昨今のコーポレートガバナンス改革に伴う法改正やコーポレートガバナンス・コードの改訂、各種ガイドラインの策定等を踏まえ、ガバナンス体制の整備、内部統制システムの構築・運用、情報開示の充実化、取締役会評価、取締役会の運営サポートを含め、コーポレートガバナンスの分野において幅広く助言を行う他、最新の改正動向等も踏まえた、「攻め」と「守り」の両面からの総合的・戦略的な助言を提供しています。

株主総会

当事務所は、上場企業をはじめとする多数の会社の株主総会に関する招集手続の助言、招集通知、事業報告、株主総会参考書類等の関係書類のレビュー、リハーサルを含む議事運営指導、株主総会当日の臨席などの株主総会指導に関し多くの実績を積んでいます。特に、上場企業の株主総会に関しては、古くは総会屋からの利益供与要求に対する対応や助言、アクティビストによる経営陣への働きかけが活発化してからは株主提案及びそれに伴う委任状争奪戦(プロキシー・ファイト)への対応や買収防衛策の導入・運用に関する助言も行っており、著名な総会屋が関与した利益供与事件についての訴訟案件や海外のアクティビストファンドとの委任状争奪戦など、社会的な注目を浴びる案件についても多数受任しています。近時は、株主との建設的な対話を意識した株主総会やいわゆるバーチャル株主総会の実施についての助言、増加する株主提案への対応についても積極的に取り組んでおり、長年培った経験をもとに、企業情報開示の充実化やコーポレートガバナンス強化に関する法令、証券取引所規則及び各種ガイドラインや、最新の改正動向等も踏まえた総合的・戦略的な助言をクライアントに提供しています。

文・著書

  • 202412

    当事務所の弁護士が執筆した「新商事判例便覧No.787」が、旬刊商事法務2378号に掲載されました。

  • 202412

    【最高裁判所判例】令和5年2月20日最高裁判所第三小法廷決定 貸金業法違反、出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律違反被告事件

    「給料ファクタリング」と称する取引における金銭の交付が、貸金業法と出資法にいう「貸付け」に当たるか否かが論点となった事件について解説いたします。

    執筆者:
    原澤 翔多 
    監修者:
    青木 晋治 
  • 202412

    田路至弘弁護士と齋藤弘樹弁護士が執筆した「法務担当者のためのもう一度学ぶ民法(契約編)〔第3版〕」が商事法務から出版されました。

  • 202412

    福地拓己弁護士が執筆した「消費者庁、公益通報者保護制度検討会(第8回)」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。

  • 202412

    國本和希弁護士が執筆した「東証、企業内容等の開示に関する内閣府令及び有価証券の取引等の規制に関する内閣府令の改正に伴う上場制度の見直しについて(意見募集)」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。

VIEW MORE

演・セミナー

  • 202412

    伊藤広樹弁護士が、2025年2月14日(金)、Business & Law 合同会社において「仮想事例で学ぶ 株主提案への備えと実務対応」と題するオンラインセミナーを行います。(録画配信:2025年3月上旬配信開始予定)

  • 202412

    本村健弁護士、 山田康平弁護士が、2025年01月15日 (水)、株式会社商事法務 会議室において、「2時間で学ぶ 総会担当者必修判例30選 ~事案から押さえる総会運営の留意点~」と題するセミナーを行います。

  • 202411

    本村健弁護士、冨田雄介弁護士が、株式会社商事法務が主催するビジネス・ロー・スクールにおいて、「法務戦略としての訴訟実務 ~「紛争解決」に強い担当者が持つべき視点・発想とは~」と題するセミナーを行いました。

    講演者: 本村 健  冨田 雄介 

  • 202411

    伊藤広樹弁護士、森駿介弁護士が、株式会社商事法務が主催するビジネス・ロー・スクールにおいて、「アクティビズム時代における株主提案への備えと実務対応 ~予兆・端緒の気づきから総会後の事務処理までを場面ごとに学ぶ~」と題するセミナーを行いました。(オンデマンド配信日程:2024年12月3日 (火) ~ 2025年5月30日 (金))

  • 202411

    飯田浩司弁護士が、池袋地区特暴協研修会において、「カスタマーハラスメントをめぐる状況と当面の対応について」「匿名・流動型犯罪グループと当面の対応について」と題するセミナーを行いました。

    講演者: 飯田 浩司 

VIEW MORE

知らせ

  • 202411

    伊藤広樹弁護士によるコメントが、2024年11月23日付日本経済新聞電子版『セブンの行方 カギ握る特別委、株主の守護神が選ぶのは』と題する記事において掲載されました。

  • 202404

    The Best Lawyers in Japan 2025において高い評価を得ました。

    Best LawyersによるThe Best Lawyers in Japan 2025において、当事務所の弁護士20名が選ばれました。

    Best Lawyers
    ■ Antitrust/Competition Law
    田路至弘弁護士

    ■ Arbitration and Mediation
    上田淳史弁護士

    ■ Banking and Finance Law
    田路至弘弁護士
    坂本倫子弁護士
    松田貴男弁護士

    ■ Corporate and Mergers and Acquisitions Law
    本村健弁護士

    ■ Corporate Governance and Compliance Practice
    吉原朋成弁護士

    ■ Insolvency and Reorganization Law
    田子真也弁護士
    本村健弁護士
    浦中裕孝弁護士

    ■ Labor and Employment Law
    田子真也弁護士

    ■ Litigation
    田路至弘弁護士
    若林茂雄弁護士
    本村健弁護士
    吉原朋成弁護士
    浦中裕孝弁護士


    Best Lawyers - "Ones to Watch"
    ■ Antitrust / Competition Law
    石川哲平弁護士

    ■ Arbitration and Mediation
    齋藤弘樹弁護士
    中村紗絵子弁護士

    ■ Corporate and Mergers and Acquisitions Law
    唐澤新弁護士
    池田美奈子弁護士
    石川哲平弁護士
    山田康平弁護士
    鈴木智弘弁護士
    福地拓己弁護士

    ■ Information Technology Law
    齋藤弘樹弁護士

    ■ Intellectual Property Law (Non-Patent)
    石川裕彬弁護士

    ■ Labor and Employment Law
    北川弘樹弁護士

    ■ Privacy and Data Security Law
    堀田昂慈弁護士

  • 202206

    日本経済新聞にて、吉原朋成弁護士のコメントが掲載されました。

    2022年6月10日付、日本経済新聞朝刊18面「異例200文字の総会議案~東洋建、買収提案巡り」と題した記事において、吉原朋成弁護士によるコメントが掲載されました。

  • 202112

    日本経済新聞にて、上西拓也弁護士のコメントが掲載されました。

    2021年12月15日付、日本経済新聞朝刊17面「株主総会なれ合い通じず 関西スーパー・H2Oきょう統合 決議ルール、透明性必須」と題した記事において、上西拓也弁護士によるコメントが掲載されました。

  • 202112

    日本経済新聞にて、上西拓也弁護士のコメントが掲載されました。

    2021年12月8日付、日本経済新聞朝刊17面「関西スーパー統合認める 大阪高裁、地裁の決定覆す」と題した記事において、上西拓也弁護士によるコメントが掲載されました。

VIEW MORE

z