取扱分野
主な事件・案件・業務
公正取引委員会に3年間勤務し、多数の立入検査、事件審査、取消訴訟などを担当し、独占禁止法の実務に深い知見を有する。これらの経験を活かし、多数の当局の調査対応、事業活動に関する法的助言等を行う。そのほか、危機管理・不祥事対応、株主総会対応など企業法務全般について豊富な経験を有する。
1 独禁法・下請法、消費者法
・当局調査対応(確約手続申請、課徴金減免申請など)
・事業活動に関する法的助言
・企業結合審査対応
・コンプライアンス(違反の予防体制の整備など)
2 紛争解決
・当局の処分に関する取消訴訟
・独禁法違反等に関する民事訴訟
・その他訴訟一般
3 企業法務全般
・危機管理・不祥事対応
・株主総会対応
・取締役会運営支援
・M&A
略歴
- 1984年1月
- 東京都生
- 2002年3月
- 私立聖光学院高等学校卒業
- 2007年3月
- 慶應義塾大学商学部商学科卒業
- 2010年3月
- 慶應義塾大学院法務研究科修了
- 2013年12月
- 最高裁判所司法研修所修了(66期)、弁護士登録
- 2014年1月
- 岡村綜合法律事務所入所
- 2017年4月
- 公正取引委員会審査局管理企画課企画室勤務
- 2019年7月
- 公正取引委員会審査局訟務官付勤務
- 2020年4月
- 当事務所入所
所属等
- 日本経済法学会
- 競争法フォーラム
- 実務競争法研究会
受賞歴
The Best Lawyers in Japan 2025
The Best Lawyers in Japan 2024
主な著作・論文等
・免税事業者との取引条件見直しの実務 独禁法・下請法・フリーランス法への対応(共著 中央経済社 2024年)
・最新・株主総会物語(共著 商事法務 2022年)
・業種別にみる「書面調査」対応のポイント(共著 ビジネス法務2022年7月号)
・金融機関の法務対策6000講(共著 金融財政事情研究会 2022年)
・「AIがもたらす競争法への影響──デジタルカルテルからデジタル時代に要請されるコンプライアンス体制まで──」(共著 知財管理(日本知的財産協会)2021年12月号)
・新商事判例便覧(共著 旬刊商事法務2276号~ 2021年10月~(連載))
論文・著書
-
202412
-
202411
-
202411
石川哲平弁護士が執筆した「免税事業者との取引条件見直しの実務 独禁法・下請法・フリーランス法への対応」についての書評が週刊「T&A master」(No.1049)に掲載されました。
- 執筆者:
- 石川 哲平
-
202410
-
202410
石川哲平弁護士が執筆した「免税事業者との取引条件見直しの実務 独禁法・下請法・フリーランス法への対応」が中央経済社より出版されました。
- 執筆者:
- 石川 哲平
-
202409
-
202409
-
202408
-
202407
-
202405
-
202404
-
202403
-
202402
-
202401
-
202312
-
202311
-
202310
-
202309
-
202309
-
202308
-
202307
-
202306
-
202305
-
202305
-
202303
-
202302
-
202301
-
202212
-
202212
-
202210
-
202209
-
202208
-
202207
-
202206
-
202206
-
202205
本村健弁護士、石川 哲平弁護士、松橋翔弁護士が執筆した「業種別にみる「書面調査」対応のポイント」が、ビジネス法務(2022年7月号)に掲載されました。
-
202205
-
202203
-
202202
-
202202
当事務所の弁護士が執筆に参加した「金融機関の法務対策6000講」が、金融財政事情研究会より出版されました。
-
202201
-
202112
-
202112
永口学弁護士、石川哲平弁護士が執筆した「AIがもたらす競争法への影響──デジタルカルテルからデジタル時代に要請されるコンプライアンス体制まで──」が、知財管理2021年12月号に掲載されました。
-
202112
-
202110
-
202103
石川哲平弁護士による「公取委、ビー・エム・ダブリュー株式会社から申請があった確約計画の認定」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 石川 哲平
-
202010
石川哲平弁護士による「個人情報委、令和2年 改正個人情報保護法の概要」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 石川 哲平
-
202006
石川哲平弁護士による「公取委・中企庁、新型コロナウイルス感染症拡大に関連する下請取引Q&Aを公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 石川 哲平
VIEW MORE
講演・セミナー
-
202311
-
202305
-
202304
-
202303
-
202302
-
202206
VIEW MORE
お知らせ
-
202404
The Best Lawyers in Japan 2025において高い評価を得ました。
Best LawyersによるThe Best Lawyers in Japan 2025において、当事務所の弁護士20名が選ばれました。
Best Lawyers
■ Antitrust/Competition Law
田路至弘弁護士
■ Arbitration and Mediation
上田淳史弁護士
■ Banking and Finance Law
田路至弘弁護士
坂本倫子弁護士
松田貴男弁護士
■ Corporate and Mergers and Acquisitions Law
本村健弁護士
■ Corporate Governance and Compliance Practice
吉原朋成弁護士
■ Insolvency and Reorganization Law
田子真也弁護士
本村健弁護士
浦中裕孝弁護士
■ Labor and Employment Law
田子真也弁護士
■ Litigation
田路至弘弁護士
若林茂雄弁護士
本村健弁護士
吉原朋成弁護士
浦中裕孝弁護士
Best Lawyers - "Ones to Watch"
■ Antitrust / Competition Law
石川哲平弁護士
■ Arbitration and Mediation
齋藤弘樹弁護士
中村紗絵子弁護士
■ Corporate and Mergers and Acquisitions Law
唐澤新弁護士
池田美奈子弁護士
石川哲平弁護士
山田康平弁護士
鈴木智弘弁護士
福地拓己弁護士
■ Information Technology Law
齋藤弘樹弁護士
■ Intellectual Property Law (Non-Patent)
石川裕彬弁護士
■ Labor and Employment Law
北川弘樹弁護士
■ Privacy and Data Security Law
堀田昂慈弁護士 -
202305
The Best Lawyers in Japan 2024において高い評価を得ました。
Best LawyersによるThe Best Lawyers in Japan 2024において、当事務所の弁護士19名が選ばれました。
Best Lawyers
■ Antitrust/Competition Law
田路至弘弁護士
■ Arbitration and Mediation
上田淳史弁護士
■ Banking and Finance Law
田路至弘弁護士
坂本倫子弁護士
松田貴男弁護士
■ Corporate and Mergers and Acquisitions Law
本村健弁護士
■ Insolvency and Reorganization Law
田子真也弁護士
浦中裕孝弁護士
■ Labor and Employment Law
田子真也弁護士
■ Litigation
田路至弘弁護士
若林茂雄弁護士
本村健弁護士
吉原朋成弁護士
浦中裕孝弁護士
■ Product Liability Litigation
田路至弘弁護士
Best Lawyers - "Ones to Watch"
■ Antitrust / Competition Law
石川哲平弁護士
■ Arbitration and Mediation
齋藤弘樹弁護士
■ Corporate and Mergers and Acquisitions Law
唐澤新弁護士
池田美奈子弁護士
山田康平弁護士
鈴木智弘弁護士
福地拓己弁護士
■ Information Technology Law
齋藤弘樹弁護士
■ Intellectual Property Law (Non-Patent)
石川裕彬弁護士
■ Labor and Employment Law
北川弘樹弁護士
■ Privacy and Data Security Law
堀田昂慈弁護士 -
202301
-
202004
VIEW MORE