弁護士等紹介

中野 雅之

中野 雅之NAKANO Masayuki

役職
スペシャルカウンセル

略歴

1954年10月
山口県生
1973年3月
私立ラ・サール高等学校卒業
1979年3月
東京大学法学部卒業
1979年4月
労働省入省
1988年6月
熊本県商工観光労働部職業安定課長
1996年7月
労働省職業安定局建設港湾対策室長
1998年6月
労働省労働基準局安全衛生部計画課長
2000年6月
労働省労働基準局庶務課長
2001年1月
厚生労働省労働基準局監督課長
2002年8月
厚生労働省大臣官房参事官(会計担当)
2004年7月
厚生労働省大臣官房地方課長
2006年7月
厚生労働省大臣官房政策評価審議官
2007年8月
財務省大臣官房審議官
2009年8月
厚生労働省政策統括官(労働担当)
2012年-2014年
厚生労働省労働基準局長
2017年3月
上智大学法科大学院修了
2019年12月
最高裁判所司法研修所修了(72期)、弁護士登録
2019年12月
当事務所入所

主な著作・論文等

・パワハラ防止法が求める事業主の取組み(労務事情1403号2020年)

主な講演・セミナー

・「最近の改正労働法制について(①有期雇用労働者の無期転換ルール、②同一労働同一賃金、③パワハラ防止法)」(2020年9月25日 全国シルバー人材センター事業協会)
・「勤務医にとっての労働基準法(男女雇用機会均等法も含めて)」(2014年11月3日 日本眼科医会第15回全国勤務医連絡協議会 日本の眼科 86:3号(2015)p81)

論文・著書

  • 2022.10
    論文・著書

    中野雅之弁護士が執筆した「フリーランスと労働者性」が労働新聞に連載されました。(全12回 2022年7月~9月)

    執筆者:
    中野 雅之 
  • 2021.04
    論文・著書

    中野雅之弁護士、藤原宇基弁護士、中村紗絵子弁護士、福地拓己弁護士が執筆した「実務に役立つ法律基礎講座(70) 同一労働同一賃金」が労政時報第4012号に掲載されました。

講演・セミナー

  • 2023.02

    中野雅之弁護士が、全国社会保険労務士会連合会主催「同一労働同一賃金を究める 2023春」セミナー(2023年2月8日)において、「不合理な待遇差の禁止等に関する法的考察~法律と判例」と題して基調講演を行いました。

    講演者: 中野 雅之 

お知らせ

  • 2020.01

    当事務所は、中野雅之弁護士(元厚生労働省労働基準局長)をスペシャルカウンセルとしてお迎えいたしました。