
略歴
- 1980年3月
- 千葉県生
- 1998年3月
- 私立渋谷教育学園幕張高等学校卒業
- 2002年3月
- 東京大学法学部卒業
- 2002年-2006年
- 防衛庁(現・防衛省)勤務
- 2006年5月
- Columbia Law School修了(LL.M., James Kent Scholar)
- 2007年1月
- ニューヨーク州弁護士登録
- 2010年3月
- 東京大学法科大学院修了(特別成績優秀表彰)
- 2011年12月
- 最高裁判所司法研修所修了(新64期)、弁護士登録
- 2012年1月
- 森・濱田松本法律事務所入所
- 2012年5月
- 当事務所入所
- 2013年9月-10月
- Rodyk & Davidson LLP (Singapore)勤務
- 2013年11月-12月
- シンガポール国際仲裁センター(SIAC)勤務
- 2023年3月
- 東京医科大学大学院医学研究科博士課程(分子病理学講座Ph.D.コース)単位取得退学
主な事件・案件・業務
・国内外における紛争解決(訴訟・仲裁・調停。分野としては、企業間の商取引、商事訴訟、特許権・商標権・著作権その他の知的財産権、エンターテインメント法、営業秘密、不正競争、証拠保全、M&A、ジョイント・ベンチャー、金融商品、製造物責任、不動産、労働事件、IT・ソフトウェア関係、債権回収等)
・知的財産権一般に関する助言
・特許法、商標法、不正競争防止法、著作権法、独占禁止法等の分野に関する契約交渉代理、紛争対応
・ライフサイエンス分野(製薬会社、アカデミア、研究機関、バイオベンチャー等の法律顧問業務等)
・国際商取引
・日系企業の海外進出に伴う事業展開・現地レギュレーション対応・紛争対応
・会社法、株主総会対応、コーポレートガバナンス
・特許事務所リーガルアドバイザー
・一般社団法人日本MA-T工業会リーガルアドバイザー
所属
一般社団法人日本国際知的財産保護協会(AIPPI・JAPAN)所属(ロンドン国際総会2019議題検討委員、サンフランシスコ国際総会2022議題検討委員、イスタンブール国際総会2023議題検討委員)
国際知的財産保護協会(AIPPI)本部(Amicus Brief常設委員会(Standing Committee)委員)
主な著作・論文等
・The Media and Entertainment Law Review Edition 4(Japan Chapter) (共著 Law Business Research Ltd 2022年12月)
・Global Legal Insights to: AI, Machine Learning & Big Data 2022(共著 Global Legal Group 2022年)
・知財投資等に関する情報開示の具体的対応―知的財産の範囲,開示の内容・方法(共著 ビジネス法務2022年5月号)
・金融機関の法務対策6000講(共著 金融財政事情研究会 2022年)
・The Media and Entertainment Law Review Edition 3 (Japan Chapter) (共著 Law Business Research Ltd 2021年12月)
・Global Legal Insights to: AI, Machine Learning & Big Data 2021(共著 Global Legal Group 2021年)
・高まる情報漏えいリスクにどう立ち向かう?営業秘密の保護・対応マニュアル(場面別対処術①~③)(共著 ビジネス法務2021年12月号)
・The Media and Entertainment Law Review Edition 2 (Japan Chapter) (共著 Law Business Research Ltd 2021年1月)
・IPO物語 とあるベンチャー企業の上場までの745日航海記(共著 商事法務 2020年)
・Q&A独占禁止法と知的財産権の交錯と実務 基礎から応用までを理解しコンプライアンスを実現するための手引き(編著 日本加除出版 2020年)
・Global Legal Insights to: AI, Machine Learning & Big Data 2020(共著 Global Legal Group 2020年)
・Global Legal Insights – AI, Machine Learning & Big Data First Edition(共著 Global Legal Group 2019年6月)
・時効・期間制限の理論と実務[知的財産分野](共著 日本加除出版 2018年)
・もしもメーカーの知財担当者が写真の利用について検討することになったら-写真著作物に関する権利処理の要点- [今更聞けないシリーズ:No.134](知財管理(日本知的財産協会)2018年7月号)
・営業秘密にかかる不正競争の差止請求訴訟における営業秘密の特定方法(共著 知財ぷりずむ(経済産業調査会)2018年3月号)
・金融機関の法務対策5000講(共著 金融財政事情研究会 2018年)
・新・株主総会物語(共著 商事法務 2017年)
・金融機関役員の法務-コーポレートガバナンスコード時代の職責-(共著 金融財政事情研究会 2016年3月)
・地域金融機関による取引先海外進出支援の方策」(共著 Financial Regulation Vol.5 2015 SUMMER)
・Q&A 社外取締役・社外監査役ハンドブック(共著 日本加除出版 2015年)
・IPOと戦略的法務-会計士の視点も踏まえて(共著 商事法務 2015年)
・特集 改正会社法と実務対応Q&A(共著 金融法務事情2014年9月25日号)
・Getting the Deal Through:Enforcement of Foreign Judgments(Japan Chapter) (Law Business Research 2014)
・The International Comparative Legal Guide to:Litigation & Dispute Resolution 2014(Japan chapter)(Global Legal Group Ltd. 2014)
・Distribution & marketing of drugs:Jurisdictional comparisons(Japan chapter)(The European Lawyer Reference Series 2012)
論文・著書
-
2022.12
-
2022.10
-
2022.06
-
2022.04
-
2022.03
-
2022.02論文・著書
当事務所の弁護士が執筆に参加した「金融機関の法務対策6000講」が、金融財政事情研究会より刊行されました。
-
2021.11論文・著書
松田章良弁護士、工藤良平弁護士、深津春乃弁護士が日本チャプターを執筆した「Global Legal Insights to: AI, Machine Learning & Big Data 2021」がGlobal Legal Groupより出版されました。
-
2021.11商事法務ポータル
工藤良平弁護士による「大阪地裁、特許権侵害に関し会社法429条1項に基づく取締役の責任を認める判決を下す」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 工藤 良平
-
2021.10
-
2021.06
-
2021.04商事法務ポータル
工藤良平弁護士による「離婚に伴う子の利益確保等に向けた法制度改正検討に向け、法制審議会・家族法制部会の第1回会議が開催される」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 工藤 良平
-
2021.01
-
2020.12
-
2020.11商事法務ポータル
工藤良平弁護士による「放送番組のインターネット同時配信等に係る権利処理の円滑化に関するワーキングチーム、制度改正等についての中間まとめ案を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 工藤 良平
-
2020.10
-
2020.08
-
2020.06商事法務ポータル
工藤良平弁護士による「内閣官房デジタル市場競争本部事務局、「デジタル広告市場の競争評価の中間報告」を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 工藤 良平
-
2020.05論文・著書
松田章良弁護士、工藤良平弁護士、深津春乃弁護士が日本チャプターを執筆した「Global Legal Insights to: AI, Machine Learning & Big Data 2020」がGlobal Legal Groupより出版されました。
-
2020.02商事法務ポータル
工藤良平弁護士による「製造物責任(PL)法の期間制限に関する改正概要――期間伸長の内容及び改正理由と、民法改正整備法に基づく経過措置の適用有無」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 工藤 良平
-
2019.09
-
2019.08論文・著書
工藤良平弁護士が検討・執筆に参加した「ロンドンAIPPI 国際総会(2019 年)の議題に対する日本部会の意見 ― 議題(著作権)人工知能の生成物に対する著作権」と題する解説が、AIPPI月報(AIPPI Vol. 64 No.7)に掲載されました。
- 執筆者:
- 工藤 良平
-
2019.06論文・著書
松田章良弁護士、工藤良平弁護士が日本チャプターを執筆した、「Global Legal Insights(AI, Machine Learning & Big Data(2019))」が出版されました。
-
2019.05
-
2018.12
-
2018.08
-
2018.07
-
2018.07論文・著書
工藤良平弁護士が執筆した「もしもメーカーの知財担当者が写真の利用について検討することになったら-写真著作物に関する権利処理の要点- [今更聞けないシリーズ:No.134]」が知財管理(日本知的財産協会)2018年7月号に掲載されました。
- 執筆者:
- 工藤 良平
-
2018.03
-
2018.03論文・著書
田子真也弁護士、上田淳史弁護士、工藤良平弁護士、ランドリー・ゲドン 外国法事務弁護士が執筆に参加し、わが国の医薬品医療機器等法の概要及び 医薬品流通に係る法規制・自主規制について解説した英文論稿 "Distribution and Marketing of Drugs in Japan"が、英国Thomson Reuters社のPractical Law に掲載されました。
-
2018.03
-
2018.02
-
2017.12
-
2017.11
-
2017.06
-
2017.02商事法務ポータル
工藤良平弁護士による「個人情報保護委員会、法23条2項に基づくオプトアウトによる第三者提供の届出の手続概要を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 工藤 良平
-
2017.01
-
2016.11論文・著書
田子真也弁護士、上田淳史弁護士、工藤良平弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆に参加し、わが国の医薬品医療機器等法の概要及び医薬品流通に係る法規制・自主規制について解説した英文論稿"Distribution and Marketing of Drugs in Japan"が、英国Thomson Reuters社のPractical Lawに掲載されました。
-
2016.08
-
2016.05
-
2016.02
-
2016.02
-
2015.11
-
2015.09論文・著書
田子真也弁護士、上田淳史弁護士、工藤良平弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆に参加し、わが国の医薬品医療機器等法の概要及び医薬品流通に係る法規制・自主規制について解説した英文論稿"Distribution & Marketing of Drugs: Jurisdictional Comparisons 2nd Edition"(The European Lawyer Reference Series)が、英国Thomson Reuters社より出版されました。
-
2015.08
-
2015.05
-
2015.03
-
2014.12
-
2014.10
-
2014.09
-
2014.09
-
2014.03
-
2012.12論文・著書
上田淳史弁護士、丸山真司弁護士、工藤良平弁護士が執筆に参加し、日本薬事法の概要及び医薬品流通に係る法規制・自主規制について解説した英文論稿"Distribution & Marketing of Drugs: Jurisdictional Comparisons" (The European Lawyer Reference Series)が、英国Sweet & Maxwell社より出版されました。
講演・セミナー
-
2023.02
-
2022.06
-
2022.06
-
2022.01
-
2021.11
工藤良平弁護士が、東京医科大学医学会総会において「Comparison of cell-free DNA release mechanism between normal cells and tumor cells using in vitro model(培養系における正常細胞と腫瘍細胞のCell-free DNA産生メカニズムの比較)」と題するポスター発表を行いました。
講演者: 工藤 良平
-
2021.09
-
2019.08
工藤良平弁護士が、日本橋ライフサイエンスハブにおいて「中国・日本商標セミナー ~中国商標弁理士を迎えて~」と題するセミナーを行いました。
講演者: 工藤 良平
-
2017.08
-
2017.04
-
2017.02
-
2015.08
-
2015.04
お知らせ
-
2022.09
日経産業新聞にて、工藤良平弁護士のインタビュー記事が掲載されました。
2022年9月28日付、日経産業新聞に「知財戦略 効果的に開示するには」と題する工藤良平弁護士のインタビュー記事が掲載されました。
-
2020.01
-
2019.08
工藤良平弁護士が、国際知的財産保護協会(AIPPI)本部Amicus Brief常設委員会(Standing Committee)の委員に就任いたしました。
-
2019.03
工藤良平弁護士が、一般社団法人日本国際知的財産保護協会(AIPPI・JAPAN)ロンドン国際総会2019議題検討委員会の委員に就任いたしました。
-
2016.01
-
2013.09
工藤良平弁護士が、9月9日より12月末までの予定で、シンガポールのロダイク・デビッドソン法律事務所(Rodyk & Davidson LLP)及びシンガポール国際仲裁センター(SIAC)での研修を開始いたしました。
-
2012.05
工藤良平弁護士が入所いたしました。