
主な事件・案件・業務
中国においては、各国企業の対中投資および進出に係わる法律・法規についての法的助言を行い、日中企業間での各種商取引における契約書作成・契約交渉及び中国における日本企業の訴訟代理。また、中国のWTO加盟に伴い、外国企業に対しても、対中投資の際の法的問題に関する助言、M&Aや外国資本の受入によるグループ内企業再編に関するアドバイスを行っている。
略歴
- 1959年8月
- 中華人民共和国上海生
- 1976年7月
- 上海市第5中学校(高校)卒業
- 1986年7月
- 華東法政大学法学部卒業
- 1986年10月
- 中華人民共和国第一期全国司法試験合格
- 1986年7月
- 上海市第一律師事務所勤務
- 1986年12月
- 律師登録
- 1988年
- 日本留学
- 1994年3月
- 亜細亜大学法学部卒業
- 1994年4月
- 株式会社ゲッティ入社
- 1996年-2002年
- 上海市金茂律師法律事務所勤務
- 2002年6月
- 当事務所入所
- 2002年7月
- 外国法事務弁護士の資格を取得し、第一東京弁護士会に登録
所属等
日中法律家交流会
日中経済協会
主な著作・論文等
・「中国民法典の概要について」(当事務所 ニューズメール(2020年8月号))
・「新型肺炎に関する契約上不可抗力についての法律問題Q&A ~上海市高等裁判所による見解~ (当事務所 ニューズメール臨時号(2020年3月号))
・「新型肺炎による春節の休日延長の扱い及び営業延期の問題についてのQ&A」(当事務所ニューズメール臨時号(2020年2月臨時号))
・「日中社会保障協定について」(当事務所ニューズメール(2019年10月号))
・時効・期間制限の理論と実務(共著 日本加除出版 2018年)
・金融安全と金融監査における弁護士の役割
・クレジットカードリスク管理の方法について
・労働契約法の改正について(日中経協ジャーナルNo.231 2013年)
・「会社合併・分割登記を適切に行い企業吸収合併・再編を支持することに関する意見」について(日中経協ジャーナルNo.219 2012年)
・微改正にとどまった著作権法――改正点とその理由(日中経協ジャーナルNo.207 2011年)
・外国企業又は個人が中国国内に設立するパートナーシップ企業管理弁法について(日中経協ジャーナルNo.195 2010年)
・中国におけるBOTプロジェクトの概説および弁護士実務(共著 国際商事法務 Vol.30, No.7 2002年)
講演・セミナー
-
202310
-
202210
-
200402
郁志明外国法事務弁護士(中国法)による中国法セミナーが、丸ビルのカンファレンス・ルームにおいて開催されました。
講演者: 郁 志明
VIEW MORE