別府 文弥
BEPPU Fumiya
- 役職
- パートナー
- 弁護士会
-
第一東京弁護士会
- 外国語
- 英語,仏語,イタリア語
- 電話番号
- 03-3214-6225 (東京)/+65-6531-4112(シンガポール)
- メール
- fbeppu@iwatagodo.com
取扱分野
主な事件・案件・業務
東南アジア、米国を始めとするクロスボーダー及び日本国内のM&A取引、紛争解決、その他企業法務全般(国内・国際商取引、業規制、労働法関係)に関する法的助言を行う。
略歴
- 1985年2月
- 鹿児島県生
- 2003年3月
- 私立ラ・サール高等学校卒業
- 2008年3月
- 東京大学法学部卒業
- 2010年3月
- 東京大学法科大学院修了
- 2011年12月
- 最高裁判所司法研修所修了(新64期)、弁護士登録
- 2012年1月
- 西村あさひ法律事務所入所
- 2013年3月
- 当事務所入所
- 2017年5月
- University of California, Berkeley School of Law(LL.M.)修了
- 2017年-2018年
- Jenner&Block法律事務所,シカゴオフィス勤務
- 2018年12月
- カリフォルニア州弁護士登録
- 2019年-2022年
- 外務省経済局サービス貿易室課長補佐
- 2022年-2024年
- 在ジュネーブ国際機関日本政府代表部一等書記官
- 2024年4月-
- Drew&Napier LLC, シンガポールオフィス勤務
所属等
- The State Bar of California
主な著作・論文等
≪著書≫
・国際ビジネス法務のベストプラクティス(編著 日本加除出版 2020年)
・時効・期間制限の理論と実務(共著 日本加除出版 2018年)
・The Anti-Bribery and Anti-Corruption Review (Japan Chapter) (Law Business Research 2015)
・Q&A 社外取締役・社外監査役ハンドブック(編著 日本加除出版 2015年)
・IPOと戦略的法務-会計士の視点も踏まえて(共著 商事法務 2015年)
・Getting the Deal Through:Enforcement of Foreign Judgments(Japan Chapter)(Law Business Research 2014)
・Q&Aインターネットバンキング(共著 きんざい 2014年)
・法務担当者のための民事訴訟対応マニュアル【第2版】(共著 商事法務 2014年)
≪論考≫
・新商事判例便覧(共著 旬刊商事法務 2016年1月~)
・特集 改正会社法と実務対応Q&A(共著 金融法務事情2014年9月25日号)
論文・著書
-
202408
-
202001
当事務所のコンサルタントDavid Walshが執筆した「国際ビジネス法務のベストプラクティス 法律英語習得から契約・交渉までの実践スキル」(監修:田子真也、別府文弥)が日本加除出版から発刊されました。
-
201903
-
201902
-
201901
-
201812
別府文弥弁護士による「監査役協会、「企業不祥事の防止と監査役等の取組―最近の企業不祥事事案の分析とアンケート結果を踏まえて-」を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 別府 文弥
-
201809
別府文弥弁護士による「被告HPにおける原告に関する記載が不正競争行為に該当するとして、 原告の被告に対する損害賠償請求が一部認容された事例」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 別府 文弥
-
201807
-
201802
田子真也弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士、別府文弥弁護士が執筆した"Product liability country questions: Japan"及び"Product regulation, safety and recall country questions: Japan"がThomson ReutersのPractical Lawに掲載されました。
- 執筆者:
- 田子 真也 Landry GUESDON 別府 文弥
-
201610
田子真也弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士、別府文弥弁護士が執筆した"Distribution country questions:Japan"、"Product liability country questions: Japan"、及び"Product regulation, safety and recall country questions: Japan"がThomson ReutersのPractical Lawに掲載されました。
-
201606
-
201605
-
201604
-
201603
-
201603
別府文弥弁護士による「王将フードサービス、平成28年3月11日付で取締役会評価の結果の概要を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 別府 文弥
-
201602
-
201601
-
201601
-
201512
別府文弥弁護士による「東京地裁、英単語の語呂合わせの内容が類似する被告書籍の複製及び譲渡の差止め他を求めた原告の請求を棄却」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 別府 文弥
-
201511
田子真也弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士、別府文弥弁護士により、日本における販売店・代理店契約、製造物責任法、製品規制(安全性、リコールを含む)の3つテーマについて英文で解説したQ&Aが、Thomson Reuters のPractical Law に掲載されました。
-
201509
別府文弥弁護士による「コーポレート・ガバナンス報告書の動向」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 別府 文弥
-
201506
別府文弥弁護士による「TDK、取締役会の実効性の分析・評価に関するプレスリリースを公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 別府 文弥
-
201505
別府文弥弁護士による「「持続的成長に向けた企業と投資家の対話促進研究会」報告書」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 別府 文弥
-
201412
別府文弥弁護士による「金融庁、コーポレートガバナンス・コードの策定に関する有識者会議(第7回)」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 別府 文弥
-
201410
-
201409
-
201409
別府文弥弁護士による「法務省、「民法(債権関係)の改正に関する要綱仮案」(8月26日決定)を公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 別府 文弥
-
201408
-
201403
-
201402
VIEW MORE
講演・セミナー
-
202404
【当事務所主催セミナー】当事務所と協力関係にあるシンガポールのデゥリュー・アンド・ネピア法律事務所(Drew & Napier LLC)、及び、同事務所を中心とするASEAN地域の法律事務所のネットワークであるDrew Network Asia(DNA)の各加盟事務所(シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、タイ及びベトナム)と共同で、「ASEAN 法務セミナー ~投資の際の留意点と法改正の最新動向~」と題するセミナーを行いました。多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。
VIEW MORE
お知らせ
-
202501
-
202404
別府文弥弁護士が当事務所に復帰し、4月からDrew & Napier LLC シンガポールオフィスでの勤務を開始いたします。
岩田合同法律事務所は、シンガポールの最大手法律事務所(Drew & Napier LLC)及び同事務所が形成するネットワークであるDrew Network Asiaの加盟事務所を含むASEAN諸国の現地法律事務所との協力関係を一層強化し、日本のクライアントの皆様に対して、広範なリーガル・サービスをワンストップで提供して参ります。
-
202001
-
201904
別府文弥弁護士が、4月1日より任期付公務員として外務省経済局国際貿易課サービス貿易室に出向いたしました。
-
201607
別府文弥弁護士が、7月よりUniversity of California, Berkeley校へ留学いたしました。
-
201303
別府文弥弁護士が入所いたしました。
VIEW MORE