取扱分野
主な事件・案件・業務
データプロテクション及びテクノロジーに係る案件、並びにクロスボーダー案件(国際取引、M&A、危機管理、紛争解決、及び資本市場における資金調達案件)を中心とする企業法務全般
略歴
- 1983年2月
- 兵庫県生
- 2001年3月
- 私立甲陽学院高等学校卒業
- 2006年3月
- 東京大学法学部卒業
- 2008年9月
- 最高裁判所司法研修所修了(61期)、弁護士登録
- 2008年9月
- 長島・大野・常松法律事務所入所
- 2015年5月
- Columbia Law School(LL.M.)修了(Harlan Fiske Stone Scholar)
- 2015年
- ニューヨーク州司法試験合格
- 2015年9月
- 当事務所入所
- 2015年-2021年
- Drew & Napier LLC,シンガポールオフィス勤務
- 2019年
- ニューヨーク州弁護士登録
- 2019年‐2022年
- 株式会社J.Scoreデータ倫理審査会委員
- 2019年
- 一般社団法人日本DPO協会顧問(現任)
- 2023年6月
- 日本ラッド株式会社社外取締役(指名・報酬委員会委員長)
受賞歴
日本経済新聞社 2023年に活躍した弁護士ランキング
主な著作・論文等
・「The International Comparative Legal Guide : Cybersecurity 2023 」(Global Legal Group 2022年)
・「Lexology GTDT – Cloud Computing 2023」(共著 Law Business Research 2022年)
・「Global Legal Insights to: AI, Machine Learning & Big Data 2022」(共著 Global Legal Group 2022年)
・「金融機関の法務対策6000講」(共著 金融財政事情研究会(2022年2月))
・「The International Comparative Legal Guide to: Corporate Investigations 2022」(共著 Global Legal Group 2022年)
・「Artificial Intelligence 2021」(共著 Lexology)
・「Global Legal Insights to: AI, Machine Learning & Big Data 2021」(共著 Global Legal Group 2021年)
・「The GDR Insight Handbook 2022- Japan:Privacy 」(共著 Law Business Research 2021年)
・「The Legal 500: Data Protection 3rd Edition Country Comparative Guide (Japan)」(共著)
・「The International Comparative Legal Guide to: Corporate Investigations 2021」(共著 Global Legal Group 2021年)
・「The GDR Insight Handbook 2021- Data Privacy」 (共著 Law Business Research 2020年)
・「Lexology GTDT – Cloud Computing 2021」(共著 Law Business Research)
・「Artificial Intelligence 2020」(共著 Lexology)
・「The International Comparative Legal Guide to: Cybersecurity 2021」(共著 Global Legal Group)
・「The International Comparative Legal Guide to: Foreign Direct Investment Regimes 2021」(共著 Global Legal Group)
・「The Legal 500: Data Protection 2nd Edition Country Comparative Guide (Japan)」(共著)
・「Global Legal Insights to: AI, Machine Learning & Big Data 2020」(共著 Global Legal Group 2020年)
・「The International Comparative Legal Guide to: Corporate Investigations 2020」(共著 Global Legal Group 2020年)
・「The GDR Insight Handbook 2020- Data Privacy」 (共著 Law Business Research 2019年)
・「The International Comparative Legal Guide to: Foreign Direct Investment Regimes 2020」(共著 Global Legal Group 2019年)
・「The International Comparative Legal Guide to: Cybersecurity 2020」(共著 Global Legal Group 2019年)」
・「GIR Know how - Data Privacy and Transfer in Investigations 2019 - Japan」(共著 Law Business Research 2019年)
・「Global Legal Insights – AI, Machine Learning & Big Data First Edition」(共著 Global Legal Group (2019年6月))
・「シンガポールを中心としたアジア諸国の個人情報保護法制の現状」(日本機械輸出組合会報「JMCジャーナル」(2018年10月号))
・「EU競争法実務最新動向:Eコマース分野の執行強化」(当事務所ニューズメール(2018年8月号))
・「時効・期間制限の理論と実務」(共著 日本加除出版 2018年)
・「十分性認定ガイドライン案~十分性認定によりEUから日本に移転された個人データの取扱い~」(当事務所ニューズメール臨時号(2018年5月号))
・「GDPRガイドブック EU一般データ保護規則 活用法」(監修 実業之日本社 2018年5月)
・「民法改正対応 契約書作成のポイント」(共著 商事法務 2018年4月)
・「雇用カルテル行為に関する米国当局の規制強化への対応」(共著 Business Law Journal 2018年4月号)
・「FDルール最終チェックシート~フェア・ディスクロージャー・ルールと開示/IR実務との交錯~」(当事務所ニューズメール(2018年3月号))
・「金融機関の法務対策5000講」(共著 金融財政事情研究会(2018年2月))
・「EU競争法実務最新動向:Brexitと英国競争法」(共著 当事務所ニューズメール臨時号 (2018年2月))
・「シンガポールで3件目の国際カルテル摘発 過去最高額の制裁金」(Lexology(2018年1月))
・「ミャンマー会社法の全面改正」(共著 Lexology(2018年1月))
・「GDPR(データ保護一般規則)~傾向と対策:2018年5月までのチェックリスト~」(当事務所ニューズメール(2017年12月号))
・「米国独禁法実務最新動向~会社間の従業員引抜き防止の協定・給与等の情報交換は米国独禁法違反~」(当事務所ニューズメール(2017年9月号))
・「フィリピンの個人情報保護規制~EU-GDPR類似の厳格な規制内容・ドゥテルテ政権下での執行に要注意~」(当事務所ニューズメール(2017年7月号))
・「欧州委員会が検索エンジン運営事業者に対して史上最高額の制裁金~どのような行為がEU競争法違反と認定されたのか~」(当事務所ニューズメール臨時号(2017年6月))
・「日本・シンガポール競争当局間における協力覚書の締結について」(当事務所ニューズメール(2017年6月号))
・「ミャンマー法務最新動向2~始動する新投資法制~」(共著 当事務所ニューズメール(2017年5月号))
・「個人情報保護法:改正対応チェックリスト」(当事務所ニューズメール(2017年3月号))
・「Overview of the Revised Personal Information Protection Act of Japan and Its Main Impact on Foreign Groups」(共著 当事務所ニューズメール臨時号(2017年3月))
・「インドネシア:小型スクーターのカルテル事案で日系2社に過去最高額の制裁金」(当事務所ニューズメール(2017年2月号))
・「欧州委員会によるEコマース市場における反競争的行為の調査開始について」(共著 当事務所ニューズメール臨時号(2017年2月))
・「ミャンマー法務最新動向~最後のフロンティア・第2の開国~」(当事務所ニューズメール(2016年12月号))
・「シンガポール国外の会社更生手続のシンガポールにおける取扱い」(当事務所ニューズメール(2016年9月号))
・「ハラスメント防止法の概要~ハラスメント事案の予防・解決のためには~」(共著 シンガポール日本商工会議所機関紙(2016年9月号))
・「シンガポール国際仲裁センター(SIAC)の仲裁規則改正について」(当事務所ニューズメール(2016年7月号))
・「シンガポールにおける個人情報保護法規制の最新動向」(当事務所ニューズメール(2016年5月号))
・「シンガポールにおける紛争処理の最新トレンド」(当事務所ニューズメール(2016年3月号))
・「The Anti-Bribery and Anti-Corruption Review Fourth Edition」(共著 Law Business Review 2016)
主な講演・セミナー
・「改正個人情報保護法の実務上の留意点」(一般社団法人日本クレジット協会、第28回個人情報取扱主任者フォロー研修(令和4年12月収録))
・「Looking Back on Data Transfer Developments in Asia」(令和4年12月15日(米国東海岸時間)、IAPP主催)
・「個人情報保護評価(PIA)の意義と実施手順について」(令和4年12月15日、第6回個人情報保護セミナー(一般社団法人日本DPO協会主催))
・「Data Privacy Analysis and Forecast for the Banking and Fintech Sectors」(令和4年10月31日、Morais Leitão, Galvão Teles, Soares da Silva & Associados)
・「Understanding and overcoming data protection and cybersecurity challenges and the path to compliance」(令和4年10月13日、Legal 500 GC Summit Japan 2022)
・「銀行実務対応が必要な法改正研究講座」(令和4年2月7日、一般社団法人全国地方銀行協会)
・「アジアの規制動向、グローバル対応の事例研究など」(令和3年1月28日、日本DPO協会)
・「International data transfer compliance and data breach prevention for transnational businesses」(令和2年12月3日、モデレーター(Privacy Rules Annual Global Conference))
・「Data4Efficiency」(令和2年11月10日、モデレーター(Data Business Congress Asia))
・「米欧間のPrivacy Shieldを無効と判断した欧州連合司法裁判所判決の実務的な影響について(米国・欧州以外の法域の観点から)」(令和2年8月6日、PrivacyRulesウェビナー)
・「E-Conference on Data Breach Management」(令和2年7月8日、中倫律師事務所主催(北京)ウェビナー)
・「Privacy at the heart of your data monetization strategy」(令和2年2月3日、Data Business Congress(米国サンノゼ))
・「Global Privacy Compliance Seminar」(令和元年11月7日、McMillan LLP(カナダ))
・「Current Issues in Cross-Border Transactions: Pointers & Pitfalls」(令和元年10月30日、当事務所・Drew & Napier法律事務所共催セミナー(当事務所セミナールーム))
・「Privacy Rulesによる個人データの越境移転規制に関するウェビナー」(平成31年3月)
・「Japan’s Data Protection Regime: The Way of the Future?」(平成31年3月30日、中倫律師事務所主催(北京))
・「EU and JAPAN – World’s Largest Free Trade of Information」(平成30年10月16日、Privacy Rules設立総会(ロンドン))
・「The Evolution of Artificial Intelligence - Significance and Legal Implications」(平成30年7月24日(ゲストスピーカー:新保史生教授(慶應義塾大学))、Drew & Napier法律事務所セミナールーム(シンガポール))
・「シンガポールを中心としたアジア諸国の個人情報保護法制の現状」(平成30年6月7日、日本機械輸出組合)
・「AI時代の法務最前線~データを巡る最新動向~」(平成30年5月21日、当事務所主催(ステーションコンファレンス東京))
・「グローバル独禁法セミナー~独禁法当局による執行への実務対応のポイント‐国内・海外の両方の観点から~」(平成30年3月19日、Business Law Journal共催(丸の内ビルディングセミナールーム))
・「個人情報保護セミナー~GDPR実務対応の最新動向を中心に~」(平成30年2月19日、当事務所主催(JRゲートタワーカンファレンスルーム(名古屋)))
・「APAC地域における個人データの越境移転規制の概要と実務対応」(平成30年2月16日、当事務所主催「グルーバルデータプロテクションセミナー~GDPR実務対応の最新動向を中心に~」(ゲストスピーカー:Gibson Dunn Crutcher法律事務所ブリュッセルオフィス 杉本武重弁護士)、JP TOWER Hall & Conference カンファレンスルーム(KITTE5階))
・「GDPRリーガルリスク軽減のためのコンプライアンス体制構築の実務」(平成29年12月8日、「個人情報保護対応におけるリスクマネジメント戦略」セミナー(日本経済新聞社主催(日経カンファレンスルーム)))
・「アジア・ビジネスにおける個人情報保護と実務対応~日本の改正個人情報保護法・EU-GDPRの規制内容を踏まえつつ~」(平成29年10月3日、金融財務研究会セミナールーム)
・「グローバル競争法セミナー」(平成29年9月15日、当事務所・Steptoe & Johnson法律事務所共催セミナー(JP TOWER Hall & Conferenceカンファレンスルーム(KITTE4階)))
・「ミャンマー投資セミナー」(平成29年6月13日、当事務所・ケルビン・チア・ヤンゴン法律事務所共催セミナー(丸ビルホール&コンファレンススクエア))
・「改正法下で求められる個人情報のマネジメント~個人データの越境移転規制に係る実務対応~」(平成29年5月17日、株式会社セミナーインフォ主催FINANCE FORUM2017(JA共済ビル カンファレンスホール))
・「全面施行直前・個人情報保護法セミナー」(平成29年5月10日、当事務所主催セミナー(東京国際フォーラム))
・「グローバル個人情報保護セミナー~EU・日本・シンガポールにおける実務対応~」(平成29年2月2日、当事務所・Drew & Napier法律事務所共催(ゲストスピーカー:WilmerHale法律事務所ブリュッセルオフィス 杉本武重弁護士)、JP TOWER Hall & Conference カンファレンスルーム(KITTE4階))
・「Doing Business in ASEAN」(平成28年10月21日、当事務所・Drew & Napier法律事務所・ZICO Law共催セミナー(ステーションコンファレンス東京))
・「アジア各国における国際仲裁判断の承認・執行」(平成28年9月28日、当事務所・Drew & Napier法律事務所共催セミナー(当事務所セミナールーム))
・「シンガポールにおける民事・刑事上の危機管理対応」(平成28年8月24日、Drew & Napier法律事務所主催日系企業向けセミナー(Drew & Napier法律事務所セミナールーム(シンガポール)))
・「シンガポールの民事訴訟制度の概要及びケーススタディ」(平成28年7月29日、当事務所・Drew & Napier法律事務所共催セミナー(当事務所セミナールーム))
・「日本・シンガポールにおける個人情報保護法対応実務の最新動向」(平成28年6月8日、当事務所・Drew & Napier法律事務所共催セミナー(東京国際フォーラム))
・「シンガポール・ASEAN法務セミナー」(平成28年4月22日、Drew & Napier法律事務所主催日系企業向けセミナー(Drew & Napier法律事務所セミナールーム(シンガポール)))
・「ASEAN Insiders Roundtable Competition Law」(平成28年4月12日、ZICO Law・Freshfields Bruckhaus Deringer共催シンポジウム(Traders Hotel Conference Room(クアラルンプール)))
・「ASEAN及びシンガポールにおける競争法の概要及び最新動向」(平成28年2月2日、当事務所・Drew & Napier法律事務所共催セミナー(三菱ビル コンファレンス・ルーム))
論文・著書
-
202408
-
202310
松田章良弁護士、藤並知憲弁護士、鈴木莉子弁護士が執筆した"Insight Handbook 2024"がGDR(Global Data Review)のウェブサイトに掲載されました。
-
202212
松田章良弁護士が執筆した"Cybersecurity 2023 : Expert Analysis Chapters"がglobal legal groupのThe International Comparative Legal Guideに掲載されました。
- 執筆者:
- 松田 章良
-
202209
松田章良弁護士、齋藤弘樹弁護士、伊東夏帆弁護士が執筆した"Lexology GTDT - Cloud Computing 2023"がLaw Business Researchより出版されました。
-
202206
-
202202
当事務所の弁護士が執筆に参加した「金融機関の法務対策6000講」が、金融財政事情研究会より出版されました。
-
202201
松田章良弁護士、深津春乃弁護士、安西一途弁護士が執筆した"Artificial Intelligence 2021"がLexologyより出版されました。
-
202112
松田章良弁護士、池田美奈子弁護士、Landry Guesdon弁護士が執筆した"Corporate Investigations 2022: Japan"がThe International Comparative Legal Guideに掲載されました 。
-
202111
松田章良弁護士、工藤良平弁護士、深津春乃弁護士が日本チャプターを執筆した「Global Legal Insights to: AI, Machine Learning & Big Data 2021」がGlobal Legal Groupより出版されました。
-
202111
-
202110
松田章良弁護士、齋藤弘樹弁護士、伊東夏帆弁護士が執筆した"Lexology GTDT - Cloud Computing 2022"がLaw Business Researchより出版されました。
-
202105
-
202102
-
202101
松田章良弁護士、池田美奈子弁護士が執筆した"Corporate Investigations 2021: Japan"がThe International Comparative Legal Guideに掲載されました 。
-
202101
松田章良弁護士、山田康平弁護士、深津春乃弁護士が執筆した"The GDR Insight Handbook 2021- Data Privacy"がLaw Business Researchより出版されました。
-
202011
-
202011
-
202011
松田章良弁護士、鈴木智弘弁護士が執筆した"Recent FDI Trends in the APEC Region"がThe International Comparative Legal Guide to: Foreign Direct Investment Regimes 2021に掲載されました。
-
202011
松田章良弁護士が執筆した"Why AI is the Future of Cybersecurity"がThe International Comparative Legal Guide to: Cybersecurity 2021に掲載されました。
-
202009
-
202005
松田章良弁護士、足立理弁護士、久木元さやか弁護士が日本チャプターを執筆した「Data Protection 2nd Edition Country Comparative Guide 」がLegal500のウェブサイトに掲載されました。
-
202005
松田章良弁護士、工藤良平弁護士、深津春乃弁護士が日本チャプターを執筆した「Global Legal Insights to: AI, Machine Learning & Big Data 2020」がGlobal Legal Groupより出版されました。
-
202001
松田章良弁護士、池田美奈子弁護士が執筆した"Corporate Investigations 2020: Japan"がThe International Comparative Legal Guideに掲載されました 。
-
201911
松田章良弁護士、山田康平弁護士、深津春乃弁護士が執筆した"The GDR Insight Handbook 2020- Data Privacy"がLaw Business Researchより出版されました。
-
201911
松田章良弁護士が執筆した"Recent FDI Trends in the APEC Region"がThe International Comparative Legal Guide to: Foreign Direct Investment Regimes 2020に掲載されました。
-
201911
松田章良弁護士が執筆した"Why AI is the Future of Cybersecurity"がThe International Comparative Legal Guide to: Cybersecurity 2020に掲載されました。
-
201909
松田章良弁護士、堀田昴慈弁護士、足立理弁護士が執筆した"GIR Know how - Data Privacy and Transfer in Investigations 2019 - Japan"がLaw Business Researchより出版されました。
-
201906
松田章良弁護士、工藤良平弁護士が日本チャプターを執筆した、「Global Legal Insights(AI, Machine Learning & Big Data(2019))」が出版されました。
-
201810
日本機械輸出組合の会報「JMCジャーナル」2018年10月号にて、松田章良弁護士執筆の解説記事「シンガポールを中心としたアジア諸国の個人情報保護法制の現状」が掲載されました。
- 執筆者:
- 松田 章良
-
201807
-
201805
松田章良弁護士が監修を務めた「GDPRガイドブック EU一般データ保護規則 活用法」が実業之日本社より出版されました。
- 監修者:
- 松田 章良
-
201805
-
201802
松田章良弁護士が執筆した「雇用カルテル行為に関する米国当局の規制強化への対応」がBusiness Law Journal 2018年4月号に掲載されました。
-
201802
-
201609
松田章良弁護士が執筆した「ハラスメント防止法の概要〜ハラスメント事案の予防・解決のためには〜」が、シンガポール日本商工会議所機関紙(2016年9月号)に掲載されました。
- 執筆者:
- 松田 章良
-
201601
-
201510
松田章良弁護士による「トヨタ紡績、海外子会社による訴訟の提起に関するお知らせを公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 松田 章良
VIEW MORE
講演・セミナー
-
202407
-
202406
-
202404
【当事務所主催セミナー】当事務所と協力関係にあるシンガポールのデゥリュー・アンド・ネピア法律事務所(Drew & Napier LLC)、及び、同事務所を中心とするASEAN地域の法律事務所のネットワークであるDrew Network Asia(DNA)の各加盟事務所(シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、タイ及びベトナム)と共同で、「ASEAN 法務セミナー ~投資の際の留意点と法改正の最新動向~」と題するセミナーを行いました。多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。
-
202403
-
202311
-
202305
-
202212
松田章良弁護士が、一般社団法人日本クレジット協会にて第28回個人情報取扱主任者フォロー研修の講師を務め、「改正個人情報保護法の実務上の留意点」と題する講演を行いました。
講演者: 松田 章良
-
202212
松田章良弁護士が、International Association of Privacy Professionals (IAPP)主催による「Looking Back on Data Transfer Developments in Asia」と題するウェビナーにおいて、日本における個人データの越境移転規制に関する講演を行いました。
講演者: 松田 章良
-
202212
松田章良弁護士が、一般社団法人日本DPO協会主催の第6回個人情報保護セミナーに登壇し、「個人情報保護評価(PIA)の意義と実施手順について」と題する講演を行いました。
講演者: 松田 章良
-
202210
-
202210
-
202210
-
202202
-
202109
松田章良弁護士が、PrivSec Globalによるウェビナー「Ethics and Consent: Marketing and an Ethical Use of Data」にて「Ethics and Consent: Marketing and an Ethical Use of Data」と題するパネルディスカッションにパネリストとして参加いたしました。
-
202106
-
202106
松田章良弁護士が、「Round-the-World Overflight on Privacy and Cybersecurity In E-commerce」と題するオンラインカンファレンスにおいて、「Transferring E-commerce Related Data In and Out of China」と題するパネルディスカッションにスピーカーとして参加いたしました。
講演者: 松田 章良
-
202101
-
202012
松田章良弁護士が、「Privacy Rules Annual Global Conference」(ウェビナー)にて「International data transfer compliance and data breach prevention for transnational businesses」と題するパネルディスカッションにモデレーターとして参加いたしました。
-
202011
松田章良弁護士が、「Data Business Congress Asia」(ウェビナー)にて、「Data4Efficiency」と題するパネルディスカッションのモデレーターを務めました。
-
202008
松田章良弁護士が、Privacy Rulesによるウェビナー「Schrems II: The impact on data recipients outside the US」にて「米欧間のPrivacy Shieldを無効と判断した欧州連合司法裁判所判決の実務的な影響について(米国・欧州以外の法域の観点から)」と題するパネルディスカッションにパネリストとして参加いたしました。
講演者: 松田 章良
-
202007
松田章良弁護士が、Privacy Rulesによる中倫律師事務所主催(北京)のウェビナー「E-Conference on Data Breach Management」にて登壇いたしました。
-
202002
-
201911
松田章良弁護士が、Privacy Rulesの年次総会(於カナダ、McMillan LLP主催)にて、「Global Privacy Compliance Seminar」と題するセミナーのパネリストを務めました。
講演者: 松田 章良
-
201911
松田章良弁護士が、当事務所セミナールームにおいて、シンガポールの著名な法律事務所であるDrew & Napier法律事務所との共催により、「Current Issues in Cross-Border Transactions: Pointers & Pitfalls」と題する講演を行い、同事務所のMahesh Rai弁護士と共に講師を務めました。多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。
講演者: 松田 章良
-
201904
松田章良弁護士が、Privacy Rulesによる個人データの越境移転規制に関するウェビナーにスピーカーとして参加しました。
講演者: 松田 章良
-
201904
松田章良弁護士が、Privacy Rulesのアジアカンファレンス(於北京、中倫律師事務所主催)において、「Japan's Data Protection Regime: The Way of the Future?」と題する講演を行いました。
-
201810
松田章良弁護士が、Privacy Rules設立総会(ロンドン)において、「EU and JAPAN - World's Largest Free Trade of Information」と題する講演を行いました。
-
201807
松田章良弁護士が、シンガポールのDrew & Napier LLCにおいて、慶応義塾大学の新保史生教授をゲストスピーカーとしてお招きした「The Evolution of Artificial Intelligence - Significance and Legal Implications」と題する講演にて、パネリストを務めました。
講演者: 松田 章良
-
201806
松田章良弁護士が、日本機械輸出組合において、「シンガポールを中心としたアジア諸国の個人情報保護法制の現状」と題する講演を行いました。
講演者: 松田 章良
-
201805
松田章良弁護士が、ステーションコンファレンス東京において、慶應義塾大学総合政策学部の新保史生教授、並びに、日本マイクロソフト株式会社の舟山聡様及び松尾早苗様をゲストスピーカーとしてお招きして、「AI時代の法務最前線~データを巡る最新動向~」と題する講演を行いました。多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。
-
201803
-
201802
松田章良弁護士が、JRゲートタワーカンファレンス(名古屋)において、「個人情報保護セミナー~GDPR実務対応の最新動向を中心に~」と題する講演を行いました。多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。
講演者: 松田 章良
-
201802
松田章良弁護士が、JP TOWER Hall & Conference カンファレンスルーム(KITTE5階)において、当事務所主催の「グルーバルデータプロテクションセミナー~GDPR実務対応の最新動向を中心に~」(ゲストスピーカー:Gibson Dunn Crutcher法律事務所ブリュッセルオフィス 杉本武重弁護士)において、「APAC地域における個人データの越境移転規制の概要と実務対応」と題する講演を行いました。多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。
講演者: 松田 章良
-
201712
-
201710
-
201709
松田章良弁護士が、JP TOWER Hall & Conferenceカンファレンスルーム(KITTE4階)において、米国の著名な法律事務所であるSteptoe & Johnson LLPとの共催により「グローバル競争法セミナー」と題する講演を行いました。多数のご来場をいただき、誠に有難うございました。
講演者: 松田 章良
-
201706
松田章良弁護士が、丸ビルホール&コンファレンススクエアにおいて、ミャンマーにおける著名な法律事務所であるケルビン・チア・ヤンゴン法律事務所の代表パートナーであるチア・スゥイー・ギム弁護士をお招きして、同事務所との共催により、「ミャンマー投資セミナー」と題する講演を行いました。多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。
講演者: 松田 章良
-
201705
-
201705
松田章良弁護士が、東京国際フォーラム ガラス棟において、「全面施行直前・個人情報保護法セミナー」と題する講演を行いました。多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。
-
201702
松田章良弁護士が、JP TOWER Hall & Conference カンファレンスルーム(KITTE4階)において、シンガポールの著名な法律事務所であるDrew & Napier法律事務所との共催により、またウィルマーヘイル法律事務所ブリュッセルオフィスより杉本武重弁護士をゲストスピーカーとしてお招きして、「グローバル個人情報保護セミナー~EU・日本・シンガポールにおける実務対応~」と題する講演を行いました。多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。
講演者: 松田 章良
-
201610
松田章良弁護士が、ステーションコンファレンス東京において、シンガポールの著名な法律事務所であるDREW & NAPIER法律事務所、及びASEAN地域全域に展開する著名な法律事務所であるZICO Lawとの共催により、「Doing Business in ASEAN」と題する講演を行いました。多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。
-
201610
松田章良弁護士が、当事務所セミナールームにおいて、シンガポールの著名な法律事務所であるDrew & Napier法律事務所との共催により、「アジア各国における国際仲裁判断の承認・執行〜インド・中国・ベトナム・インドネシアを中心に〜」と題する講演を行い、同事務所のパートナー弁護士であるMahesh Rai弁護士と共に講師を務めました。多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。
-
201608
松田章良弁護士が、シンガポールのDrew & Napier法律事務所セミナールームにおいて、「シンガポールにおける民事・刑事上の危機管理対応」と題する日系企業向けセミナーを行い、同事務所パートナーのWendell Wong弁護士と共に講師を務めました。
講演者: 松田 章良
-
201608
松田章良弁護士が、当事務所セミナールームにおいて、シンガポールの著名な法律事務所であるDrew & Napier法律事務所との共催により、「シンガポールの民事訴訟制度の概要及びケーススタディ」と題する講演を行い、同事務所のパートナー弁護士であるWendell Wong弁護士と共に講師を務めました。多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。
講演者: 松田 章良
-
201606
松田章良弁護士が、東京国際フォーラム ガラス棟において、シンガポールの著名な法律事務所であるDREW & NAPIER法律事務所との共催により、「日本-シンガポールにおける個人情報保護法対応実務の最新動向」と題する講演を行いました。多数ご来場いただき、誠にありがとうございました。
講演者: 松田 章良
-
201604
松田章良弁護士が、シンガポールのDrew & Napier法律事務所で行われた日系企業向けシンガポール・ASEAN法務セミナーにおいて、同事務所のChong Kin Lim弁護士、Benjamin Gaw弁護士、Charmian Aw弁護士及びScott Clements弁護士と共に講師を務めました。
講演者: 松田 章良
-
201604
-
201602
VIEW MORE
お知らせ
-
202501
-
202312
-
202206
-
202204
-
202108
Global Data Reviewにて、松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
Global Data Reviewの「Japan revised guidelines tighten data security」と題する記事(2021年8月9日付)において、2022年個人情報保護法改正に関する松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
-
202108
-
202006
Global Data Reviewにて、松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
Global Data Reviewの「Japan's privacy amendments finalised」と題する記事(2020年6月17日付)において、2020年個人情報保護法改正に関する松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
-
202003
Global Data Reviewにて、松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
Global Data Reviewの「Japan tightens data protection rules」と題する記事(2020年3月16日付)において、2020年個人情報保護法改正に関する松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
-
201908
日本経済新聞にて、松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
2019年8月12日付、日本経済新聞朝刊11面「カルテル規制 日本企業標的に」と題した記事において、松田章良弁護士によるコメントが掲載されました。
-
201901
-
201810
日本経済新聞にて、松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
2018年10月10日付、日本経済新聞朝刊2面「甘いデータ管理 IT大手で露呈 グーグル、50万人分流出の恐れ」と題した記事において、松田章良弁護士によるコメントが掲載されました。
-
201809
Global Data Reviewにて、松田章良弁護士がデータプロテクション分野の40歳以下・40名の弁護士のランキングである40 Under 40(2018年度)に選ばれました。
-
201807
Global Data Reviewにて、松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
データプロテクション分野における著名な雑誌であるGlobal Data ReviewのPre-Launch Edition(7月27日付)にて、EU・日本間の個人データの移転に係る十分性認定に関する松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
-
201807
日本経済新聞にて、松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
2018年7月30日付、日本経済新聞朝刊11面「従業員引き抜き禁止の取り決め 独禁法に抵触の恐れ」と題した記事において、松田章良弁護士によるコメントが掲載されました。
-
201807
日本経済新聞にて、松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
2018年7月19日付、日本経済新聞朝刊2面「EU、米IT摘発を強化 グーグル制裁~独禁法違反で最高額~」と題した記事において、松田章良弁護士によるコメントが掲載されました。
-
201804
日本経済新聞電子版にて、松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
2018年4月26日付、日本経済新聞電子版「EU、4年越しのネット大手規制 独禁法の穴埋める」と題した記事において、松田章良弁護士によるコメントが掲載されました。
-
201804
2018年3月31日放映の「池上彰のニュースそうだったのか!!」(テレビ朝日)にて、松田章良弁護士による、日本企業の現地進出相談に係るサウジアラビア(リヤド)の現地法律事務所での会議の様子が放映されました。
-
201802
日本経済新聞にて、松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
2018年2月19日付、日本経済新聞朝刊11面「カルテル調査へ国際連携」と題した記事において、松田章良弁護士によるコメントが掲載されました。
-
201801
-
201801
日本経済新聞にて、松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
2018年1月26日付、日本経済新聞朝刊13面「欧州委、クアルコムに制裁金~勝者総取りに待った~」と題した記事において、松田章良弁護士による、欧州委員会が「デジタル単一市場」の政策を進めていることの影響や、今後のエンフォースメントの展望に係るコメントが掲載されました。
-
201801
-
201711
松田章良弁護士が、シンガポールの法律事務所における勤務を経て帰国し、当事務所での執務に復帰いたしました。
-
201709
日経産業新聞のビジネスQ&Aにて、松田章良弁護士のインタビュー記事が掲載されました。
2017年9月26日付日経産業新聞18面「個人情報保護、アジアでも、各国で厳しい法令」(ビジネスQ&A)と題した記事において、松田章良弁護士のインタビュー記事が掲載されました。
-
201709
松田章良弁護士による「米国独禁法実務最新動向(2017年9月)~会社間の従業員引抜き防止の協定・給与等の情報交換は米国独禁法違反~」と題するニューズメールをクライアントの皆様に配信いたしました。
-
201707
日本経済新聞にて、松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
2017年7月3日付、日本経済新聞朝刊15面「世界の個人データ保護(下)~アジアでも規制強化~」と題した記事において、松田章良弁護士及び同弁護士が出向しているシンガポールの法律事務所であるDrew & Napierのリム・チョンキン弁護士のコメントが掲載されました。
-
201706
松田章良弁護士による「欧州委員会が検索エンジン運営事業者に対して史上最高額の制裁金~どのような行為がEU競争法違反と認定されたのか~」と題するニューズメール臨時号を、当事務所のクライアントの皆様に配信いたしました。
-
201704
日本経済新聞にて、松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
2017年4月17日付、日本経済新聞朝刊13面「電子商取引にEU監視の目~競争法で摘発・カルテル偏重から転換~」と題した記事において、松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
-
201703
松田章良弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士による"Overview of the Revised Personal Information Protection Act of Japan and Its Main Impact on Foreign Groups"と題する英文ニューズメール臨時号を、当事務所のクライアントの皆様に配信いたしました。
-
201702
松田章良弁護士による「欧州委員会によるEコマース市場における反競争的行為の調査開始について」と題するニューズメール臨時号を、当事務所のクライアントの皆様に配信いたしました。
-
201511
松田章良弁護士が、11月よりDrew & Napier法律事務所(シンガポール)へ出向いたしました。
-
201509
松田章良弁護士が入所いたしました。
VIEW MORE