
略歴
- 1970年
- 兵庫県生
- 1989年3月
- 兵庫県立兵庫高等学校卒業
- 1995年3月
- 京都大学法学部卒業
- 1997年3月
- 最高裁判所司法研修所修了(49期)
- 1997年4月
- 弁護士登録、淀屋橋合同法律事務所入所
- 2002年5月
- New York University School of Law (LL.M.)
- 2002年-2003年
- Coudert Brothers LLP (New York)
- 2003年5月
- 当事務所入所
- 2003年
- ニューヨーク州弁護士登録
- 2016年-2019年
- 成蹊大学法科大学院非常勤講師
主な事件・案件・業務
企業法務全般。コーポレート、M&Aや紛争解決案件を常時広く手がけている。
主に、銀行、保険、その他金融(リース)、建設、運輸(陸、海、空)、倉庫、ガラス、セメント、機械、電気機器、情報通信、印刷、繊維、食品、卸売、小売、紙パルプ、鉱業、広告、不動産等を事業とする企業に対して、その事業に関連する法律問題について日常的に助言を行う。
金融機関を代理して各種訴訟(債権回収、損害賠償、担保否認等)や保全、執行手続、倒産手続へ広く関与実績がある。特に、倒産法(破産法、民事再生法、会社更生法、特別清算)分野では、債権者破産申立や各種異議申立、否認対応、海外倒産手続との連携等の実績を有する。
事業会社についてレギュレーションやコンプライアンス関係、社内危機管理対応(刑事告訴対応等も含む)、M&Aや企業再編、取締役の責任、株主総会指導、敵対的買収対応等の会社法関係、各種商取引関係、海外進出に伴う事業提携等の支援、インターネット関連のトラブル対応等を扱う。
多数当事者型(消費者側集団訴訟)や企業間も含め、損害賠償、製造物責任、システム開発トラブル(開発企業、ユーザー側双方)、過労死やハラスメント(企業側)、ネット上の誹謗中傷、企業情報漏洩対応等といった様々な類型の紛争の対応実績を有する。日本企業が海外で提訴された際の対応支援実績も有する(国際二重訴訟対応等)。
知的財産法についても、特許権、商標権、著作権等の侵害やライセンスについて、助言や訴訟対応の実績を有する。独禁法については、優越的地位の濫用や不当廉売といった類型への公取委への折衝を含めた対応実績も有する。
1998年8月三田工業他5社会社更生申立事件(申立代理人)
1998年10月日本リース・日本リースオート会社更生事件(保全管理人補佐 管財人補佐)等
労災認定された事案について企業側の賠償責任を否定したケース(高松高裁平成21年4月23日判決・判時2067号52頁)や民再法93条1項の「専相殺供用目的」「支払停止」の意義のリーディングケース(東京地裁平成21年11月10日判決・判タ1320号275頁)等
所属
第一東京弁護士会
主な著作・論文等
・金融機関の法務対策6000講(共著 金融財政事情研究会 2022年)
・金融機関の法務対策5000講(共著 金融財政事情研究会 2018年)
・時代を彩る商事判例(共著 商事法務 2015年)
・平時導入型買収防衛策(信託型及び事前警告型)を巡る議論の現状(民事研修602号 2007年)
・裁判事務手続講座『書式民事再生の実務』(部分執筆)(民事法研究会 2000年)
・電子商取引をめぐる法律問題の現状と課題(旬刊金融法務事情1565、1566、1570号 1999-2000年)
・一問一答民事再生の実務(部分執筆)(経済法令研究会 2000年)
・営業譲渡と特別清算(共著 旬刊商事法務1534号 1999年)
・貸出管理回収実務手続双書 仮差押え・仮処分・仮登記処分(部分執筆)(金融財政事情研究会 1997年)
論文・著書
-
2022.02論文・著書
当事務所の弁護士が執筆に参加した「金融機関の法務対策6000講」が、金融財政事情研究会より刊行されました。
-
2018.02
-
2015.11
-
2013.08
お知らせ
-
2023.05
The Best Lawyers in Japan 2024において高い評価を得ました。
Best LawyersによるThe Best Lawyers in Japan 2024において、当事務所の弁護士19名が選ばれました。
Best Lawyers
■ Antitrust/Competition Law
田路至弘弁護士
■ Arbitration and Mediation
上田淳史弁護士
■ Banking and Finance Law
田路至弘弁護士
坂本倫子弁護士
松田貴男弁護士
■ Corporate and Mergers and Acquisitions Law
本村健弁護士
■ Insolvency and Reorganization Law
田子真也弁護士
浦中裕孝弁護士
■ Labor and Employment Law
田子真也弁護士
■ Litigation
田路至弘弁護士
若林茂雄弁護士
本村健弁護士
吉原朋成弁護士
浦中裕孝弁護士
■ Product Liability Litigation
田路至弘弁護士
Best Lawyers - "Ones to Watch"
■ Antitrust / Competition Law
石川哲平弁護士
■ Arbitration and Mediation
齋藤弘樹弁護士
■ Corporate and Mergers and Acquisitions Law
唐澤新弁護士
池田美奈子弁護士
山田康平弁護士
鈴木智弘弁護士
福地拓己弁護士
■ Information Technology Law
齋藤弘樹弁護士
■ Intellectual Property Law (Non-Patent)
石川裕彬弁護士
■ Labor and Employment Law
北川弘樹弁護士
■ Privacy and Data Security Law
堀田昂慈弁護士 -
2022.04
The Best Lawyers in Japan 2023 において高い評価を得ました。
Best LawyersによるThe Best Lawyers in Japan 2023において、当事務所の弁護士11名が選ばれました。
Best Lawyers
■ Litigation
田路至弘弁護士
若林茂雄弁護士
本村健弁護士
浦中裕孝弁護士
■ Product Liability Litigation
田路至弘弁護士
■ Insolvency and Reorganization Law
田子真也弁護士
浦中裕孝弁護士
■ Labor and Employment Law
田子真也弁護士
■ Arbitration and Mediation
上田淳史弁護士
■ Banking and Finance Law
坂本倫子弁護士
Best Lawyers - "Ones to Watch"
■ Corporate and Mergers and Acquisitions Law
唐澤新弁護士
福地拓己弁護士
■ Arbitration and Mediation
齋藤弘樹弁護士
■ Privacy and Data Security Law
堀田昂慈弁護士 -
2009.01
-
2003.04
浦中裕孝弁護士が、米国での留学・法律事務所研修を経て、当事務所に入所いたしました。