
略歴
- 1992年2月
- 東京都生
- 2010年3月
- 私立慶應義塾高等学校卒業
- 2014年3月
- 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
- 2015年12月
- 最高裁判所司法研修所修了(68期)、弁護士登録
- 2015年12月
- 牛島総合法律事務所入所
- 2019年5月
- 当事務所入所
主な事件・案件・業務
・訴訟、紛争解決(システム開発訴訟のほか企業間紛争全般、債権回収、各種執行・保全事件等)
・会社法に関する法的助言
・各種M&A取引
・株主総会対応(定時株主総会のほか、株主提案対応、経営権争奪事案対応を含む。)
・債権法改正対応(各種相談やひな形の改訂等)
・その他企業からの法律相談への対応等(ジェネラルコーポレート業務)
抱負
前職では主にシステム開発や経営権争い等の紛争業務に従事して参りました。
これまでの経験を活かしながら、また、経済状況や政治情勢など幅広い分野にアンテナを張り巡らして、日々分析と研鑽を重ね、依頼者の皆様のお役に立つ的確なリーガルサービスを提供いたします。
主な著作・論文等
・Q&Aでわかる!デジタル遺産の相続(共著 きんざい 2021年)
・ 新型コロナウイルス感染症と企業の緊急法務対応(共著 SMBC経営懇話会 2020年)
・Q&A独占禁止法と知的財産権の交錯と実務(共著 日本加除出版 2020年)
・デジタル遺産の相続のために当事者が備えるべきこと、金融機関ができること(KINZAI Financial Plan 2020年5月号)
・The International Comparative Legal Guide to: Cybersecurity 2020(共著 Global Legal Group 2019年)
論文・著書
-
2021.02商事法務ポータル
関口彰正弁護士による「経産省、「ハイブリッド型バーチャル株主総会の実施ガイド(別冊)実施事例集」を策定」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 関口 彰正
-
2021.02
-
2020.12
-
2020.09
-
2020.08
-
2020.07
-
2020.05
-
2020.04
-
2019.11商事法務ポータル
関口彰正弁護士による「東京株懇、提案書「今後の対話型株主総会について~ヴァーチャル総会の利用も視野に~」公表」と題する解説が、商事法務ポータルサイトに掲載されました。
- 執筆者:
- 関口 彰正
-
2019.07
お知らせ
-
2019.05
関口彰正弁護士が入所いたしました。