NEWS
お知らせ
2021年
-
202112
-
202112
-
202112
2021年12月1日付、日本経済新聞朝刊14面「原料の産地追跡可能なタイヤ 伊藤忠、英で発売」と題する記事が掲載されました。
当事務所のLandry Guesdon弁護士がアドバイザーの一人となっている伊藤忠商事株式会社が手掛ける、インドネシア天然ゴム加工大手であるPT. Aneka Bumi Pratama、欧州最大級のタイヤ卸・小売事業会社をもつEUROPEAN TYRE ENTERPRISE LIMITEDのバリューチェーンを活用し、世界初ブロックチェーンを活用した天然ゴムのトレーサビリティ、サステナビリティの実現を目指す取組「PROJECT TREE」の商用展開の開始に関する記事が、2021年12月1日付、日本経済新聞朝刊14面(「原料の産地追跡可能なタイヤ 伊藤忠、英で発売」)に掲載されました。
-
202108
Global Data Reviewにて、松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
Global Data Reviewの「Japan revised guidelines tighten data security」と題する記事(2021年8月9日付)において、2022年個人情報保護法改正に関する松田章良弁護士のコメントが掲載されました。
-
202108
-
202108
丸の内ビルディング 入退館方法の変更について
丸の内ビルディングの入退館方法が、QRコードを使用するシステムに変更となりました。
ご訪問の際は、当事務所より事前にお送りします『入退館用QRコード』をお持ちいただきますようお願いいたします。
◆入退館手続き方法について◆
① 1階東京駅側オフィスエントランスにお越しください。
② 来客用フラッパーゲートより、担当者から送付された『入退館用QRコード』をかざしてご入館ください。
印刷・スマートフォンでの表示、いずれも可能です。
③ お帰りの際も、1階東京駅側出口のフラッパーゲートに『入退館用QRコード』をかざしてご退館ください。
◆ご注意事項◆
・複数名で来所される場合、お一人ずつ『入退館用QRコード』をお持ちください。
コピーや転送でご使用いただくことも可能です。
・『入退館用QRコード』は、指定日のみ使用できます。
大変お手数をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。 -
202107
北川弘樹弁護士が入所いたしました。
-
202107
山田康平弁護士が、7月よりCornell Law Schoolへ留学いたしました。
-
202106
藤並知憲弁護士が入所いたしました。
-
202104
Forbesの 2021年4月15日付 "Big In Japan: How To Make It In The World's Third Largest Market" にLandry Guesdon外国法事務弁護士のインタビュー記事が掲載されました。
-
202103
当事務所 弁護士 溝呂木商太郎儀、去る令和3年1月7日満94才にて逝去いたしました。ここに、生前のご厚誼を深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。故人の遺志により、葬儀・四十九日法要までを近親者にて相済ませました。
-
202103
当事務所は、知的財産法分野におけるリーガルサービスをより一層強化すべく、辻丸国際特許事務所と業務提携いたしました。
-
202103
金木伸行弁護士が入所いたしました。
-
202101
-
202101