論文・著書一覧: 全て ジェネラル・コーポレート M&A 金融関連分野 紛争解決・危機管理 経済法・競争法分野 知的財産法・IT法分野 倒産法・企業再生分野 労働法分野 環境法分野・大型環境訴訟 不動産関連分野 税務分野 非営利法人・公法人・公益活動等 渉外関連分野
-
2023.11
-
2023.11
-
2023.11
藤原宇基弁護士と北川弘樹弁護士が執筆する連載記事「人事労務担当者が知っておくべき法律」の第2回「社宅の貸与に関係する法律」が月刊人事労務実務のQ&A2023年12月号に掲載されました。
-
2023.11
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第139回 特段の負荷がかかっていたとは思えない社員がメンタル不調になり、会社に損害賠償請求をしてきました。」が労務事情2023年11月15日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2023.11
-
2023.10
-
2023.10
松田章良弁護士、藤並知憲弁護士、鈴木莉子弁護士が執筆した"Insight Handbook 2024"がGDR(Global Data Review)のウェブサイトに掲載されました。
-
2023.10
当事務所の弁護士が執筆した日本チャプターが「Chambers Global Practice Guides White-Collar Crime 2023」に掲載されました。
-
2023.10
藤原宇基弁護士と豊岡啓人弁護士が執筆する連載記事「人事労務担当者が知っておくべき法律」の第1回「会社分割に関係する法律」が月刊人事労務実務のQ&A2023年11月号に掲載されました。
-
2023.10
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第138回 要員不足のため、社員に年休の取得日時を変更してもらいます。」が労務事情2023年10月15日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2023.10
-
2023.10
-
2023.10
-
2023.09
-
2023.09
-
2023.09
田子真也弁護士、上西拓也弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が日本チャプターを執筆した「International Arbitration 2023」がGlobal Legal Groupより出版されました。
-
2023.09
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第137回 在宅勤務を続けている社員を出社勤務に変更させます」が労務事情2023年9月15日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2023.09
藤原宇基弁護士と岡南健太郎弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第46回「情報サービス業(IT業界)(4)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年10月号に掲載されました。
-
2023.09
-
2023.08
田子真也弁護士、上西拓也弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が日本チャプターを執筆した「Global Legal Insights to: Litigation & Dispute Resolution 2023」がGlobal Legal Groupより出版されました。
-
2023.08
中野雅之弁護士が執筆した「フリーランス新法の内容と押さえておきたい実務課題」が、労務事情2023年8月1・15日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 中野 雅之
-
2023.08
福地拓己弁護士が執筆した「ビジネスチャットツールの使用につき、頻繁なチャットを禁止するなどのルールを設けることは可能か」が労政時報第4061号相談室Q&Aに掲載されました。
- 執筆者:
- 福地 拓己
-
2023.08
藤原宇基弁護士と福地拓己弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第45回「情報サービス業(IT業界)(3)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年9月号に掲載されました。
-
2023.08
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第136回 業績評価の低い営業課長を賃金減額とします」が労務事情2023年8月1・15日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2023.08
-
2023.07
-
2023.07
田子真也弁護士、永口学弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆した"Vertical Agreements and Dominant Firms 2023 : Japan"がglobal legal groupのInternational Comparative Legal Guideに掲載されました。
-
2023.07
田子真也弁護士、池田美奈子弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆した "Pharmaceutical Advertising 2023 : Japan"がglobal legal groupのInternational Comparative Legal Guideに掲載されました。
-
2023.07
藤原宇基弁護士と鈴木隆世弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第44回「情報サービス業(IT業界)(2)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年8月号に掲載されました。
-
2023.07
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第135回 有期契約社員の賃金を60歳以降は減額しています。」が労務事情2023年7月15日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2023.06
-
2023.06
-
2023.06
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第134回 営業にかかる経費を社員の賃金から控除しています。」が労務事情2023年6月15日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2023.06
藤原宇基弁護士と北川弘樹弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第43回「情報サービス業(IT業界)(1)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年7月号に掲載されました。
-
2023.05
-
2023.05
-
2023.05
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第133回 競業避止義務違反の元社員に、秘密保持契約に基づく賠償金を請求します。」が労務事情2023年5月15日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2023.05
藤原宇基弁護士と福地拓己弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第42回「医療業(6)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年6月号に掲載されました。
-
2023.05
-
2023.04
藤原宇基弁護士と金木伸行弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第41回「医療業(5)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年5月号に掲載されました。
-
2023.04
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第132回 家族の病気を理由に転勤を拒否している社員がいます。」が労務事情2023年4月15日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2023.04
-
2023.03
伊藤広樹弁護士、角野秀弁護士、松田大樹弁護士が執筆した「コーポレートガバナンスをめぐる近時の動向を踏まえた事業報告・株主総会参考書類作成時のポイント(下)」が、資料版/商事法務468号(2023年3月号)に掲載されました。
-
2023.03
-
2023.03
伊藤広樹弁護士、森駿介弁護士、松橋翔弁護士が執筆した「2023年6月定時株主総会対応の要点」が、月刊監査役747号(2023年4月号)に掲載されました。
-
2023.03
藤原宇基弁護士と豊岡啓人弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第40回「医療業(4)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年4月号に掲載されました。
-
2023.03
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第131回 社員からの悪ふざけを受けて胃潰瘍になった契約社員がいます。」が労務事情2023年3月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2023.02
伊藤広樹弁護士、角野秀弁護士、松田大樹弁護士が執筆した「コーポレートガバナンスをめぐる近時の動向を踏まえた事業報告・株主総会参考書類作成時のポイント(上)」が、資料版/商事法務467号(2023年2月号)に掲載されました。
-
2023.02
-
2023.02
伊藤広樹弁護士、角野弁護士、松田大樹弁護士が執筆した「2023年6月定時株主総会に向けた事業報告・監査報告作成上の留意点」が、月刊監査役745号(2023年3月号)に掲載されました。
-
2023.02
藤原宇基弁護士と岡南健太郎弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第39回「医療業(3)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年3月号に掲載されました。
-
2023.01
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第129回 有期労働契約の派遣社員に通勤手当を支給していません。」が労務事情2023年1月1日・15日合併号に掲載されました。
-
2023.01
-
2023.01
伊藤広樹弁護士、伊藤菜々子弁護士、野口大資弁護士が執筆した「2022年定時株主総会の分析」が、月刊監査役744号(2023年2月号)に掲載されました。
-
2023.01
-
2023.01
藤原宇基弁護士と北川弘樹弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第38回「医療業(2)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年2月号に掲載されました。
-
2023.01
藤原宇基弁護士と鈴木隆世弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第37回「医療業(1)」が月刊人事労務実務のQ&A2023年1月号に掲載されました。
-
2022.12
-
2022.12
-
2022.12
-
2022.12
-
2022.12
工藤良平弁護士と足立理弁護士が日本チャプターを執筆した「The Media and Entertainment Law Review Edition 4 」がLaw Business Research Ltd より出版されました。
-
2022.12
-
2022.12
田子真也弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士、池田美奈子弁護士が執筆した日本チャプターが「The Legal 500: Pharmaceutical Advertising Country Comparative Guide」に掲載されました。
-
2022.12
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第128回 退職の意思表示を後から否定している社員がいます。」が労務事情2022年12月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2022.11
-
2022.11
当事務所の弁護士が執筆した" Employment and Employee Benefits in Japan: Overview : Japan"がThomson ReutersのPractical Lawに掲載されました。
-
2022.11
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第36回「教育業界(5)」が月刊人事労務実務のQ&A2022年12月号に掲載されました。
-
2022.11
当事務所の弁護士が執筆した日本チャプターが「Chambers Global Practice Guides White-Collar Crime 2022」に掲載されました。
- 執筆者:
- 深沢 篤嗣 飯田 浩司 Landry GUESDON 藤並 知憲 足立 理
-
2022.11
福地拓己弁護士が執筆した「病気で依願退職した者が、後に意思能力に欠ける状態だったと退職の無効を主張してきた場合、どう対応すべきか」が労政時報第4043号相談室Q&Aに掲載されました。
- 執筆者:
- 福地 拓己
-
2022.11
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第127回 緊急対応用の待機時間は労働時間として扱っていません。」が労務事情2022年11月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2022.11
-
2022.10
-
2022.10
-
2022.10
藤原宇基弁護士と金木伸行弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第35回「教育業界(4)」が月刊人事労務実務のQ&A2022年11月号に掲載されました。
-
2022.10
-
2022.10
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第126回 会社が決めた算定方法に基づき、年俸の減額を実施しています。」が労務事情2022年10月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2022.09
-
2022.09
-
2022.09
金木伸行弁護士が執筆した「社員が熱中症となり後遺障害が残った場合に会社は安全配慮義務違反を問われるか」が労政時報第4042号相談室Q&Aに掲載されました。
- 執筆者:
- 金木 伸行
-
2022.09
松田章良弁護士、齋藤弘樹弁護士、伊東夏帆弁護士が執筆した"Lexology GTDT - Cloud Computing 2023"がLaw Business Researchより出版されました。
-
2022.09
藤原宇基弁護士と福地拓己弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第34回「教育業界(3)」が月刊人事労務実務のQ&A2022年10月号に掲載されました。
-
2022.09
泉篤志弁護士、福地拓己弁護士、松田大樹弁護士が執筆した「物流会社を対象としたM&Aにおける法的ポイント」が、流通ネットワーキング2022年9・10月号に掲載されました。
-
2022.09
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第125回 会社解散に伴い、解雇手続きを進めます。」が労務事情2022年9月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2022.08
-
2022.08
田子真也弁護士、上西拓也弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が日本チャプターを執筆した「Global Legal Insights to: Litigation & Dispute Resolution 2022」がGlobal Legal Groupより出版されました。
-
2022.08
藤原宇基弁護士と北川弘樹弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第33回「教育業界(2)」が月刊人事労務実務のQ&A2022年9月号に掲載されました。
-
2022.08
田子真也弁護士、永口学弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆した" Vertical Agreements and Dominant Firms 2022"が International Comparative Legal Guide に掲載されました。
-
2022.07
-
2022.07
-
2022.07
-
2022.07
田子真也弁護士、池田美奈子弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆した" Pharmaceutical Advertising 2022 : Japan"がThomson ReutersのThe International Comparative Legal Guideに掲載されました。
-
2022.07
藤原宇基弁護士と岡南健太郎弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第32回「教育業界(1)」が月刊人事労務実務のQ&A2022年8月号に掲載されました。
-
2022.07
-
2022.06
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第124回 社員が違法な人材の引抜きをしたとして抗議されています。」が労務事情2022年7月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2022.06
-
2022.06
-
2022.06
-
2022.06
田子真也弁護士、鈴木智弘弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆した"Product Liability 2022: Japan"がThomson ReutersのThe International Comparative Legal Guideに掲載されました。
-
2022.06
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第31回「運輸業(5)」が月刊人事労務実務のQ&A2022年7月号に掲載されました。
-
2022.06
-
2022.06
松田章良弁護士、工藤良平弁護士、松田大樹弁護士が日本チャプターを執筆した「Global Legal Insights to: AI, Machine Learning & Big Data 2022」がGlobal Legal Groupより出版されました。
-
2022.06
本村健弁護士、泉篤志弁護士、伊藤菜々子弁護士が執筆した「株主総会想定問答の準備─SR対応も念頭に置いて─」が、旬刊商事法務2293号(2022年4月25日号)に掲載されました。
-
2022.06
本村健弁護士、泉篤志弁護士、伊藤菜々子弁護士が執筆した「株主総会当日の議事運営等」が、旬刊商事法務2292号(2022年4月15日号)に掲載されました。
-
2022.06
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第123回 当社で兼業をしている取引先の社員が、過労で体調を崩しました。」が労務事情2022年6月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2022.06
-
2022.05
本村健弁護士、石川 哲平弁護士、松橋翔弁護士が執筆した「業種別にみる「書面調査」対応のポイント」が、ビジネス法務(2022年7月号)に掲載されました。
-
2022.05
-
2022.05
伊藤広樹弁護士、冨田雄介弁護士、森駿介弁護士が執筆した「賛否拮抗総会に関する近時の裁判例からの実務上の示唆」が、旬刊商事法務2294号(2022年5月5・15日号)に掲載されました。
-
2022.05
藤原宇基弁護士と金木伸行弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第30回「運輸業(4)」が月刊人事労務実務のQ&A2022年6月号に掲載されました。
-
2022.05
藤原宇基弁護士と福地拓己弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第29回「運輸業(3)」が月刊人事労務実務のQ&A2022年5月号に掲載されました。
-
2022.05
-
2022.05
-
2022.05
-
2022.05
冨田雄介弁護士、安西一途弁護士が執筆した「成年年齢引下げを踏まえたカードローン取引の留意点」が、銀行実務2022年5月号に掲載されました。
-
2022.04
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第122回 50年前の業務で中皮腫に罹患したと社員から申出がありました。」が労務事情2022年5月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2022.04
伊藤広樹弁護士、武藤雄木弁護士、角野秀弁護士、松橋翔弁護士が執筆した「2022年6月総会対策 想定問答最終チェック-主要想定問答20-」が、資料版商事法務457号(2022年4月号)に掲載されました。
-
2022.04
田子真也弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆した" Business Crime and Investigations in Japan: Overview" が Thomson ReutersのPractical Lawに掲載されました。
-
2022.04
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第121回 「更新上限5年」のルールを新たに作り、契約社員に適用します。」が労務事情2022年4月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2022.03
-
2022.03
-
2022.03
田子真也弁護士、上西拓也弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆したDispute Resolution Law Guide 2022が LexisNexis のJurisdictional Q&Asに掲載されました。
- 執筆者:
- 田子 真也 上西 拓也 Landry GUESDON
-
2022.03
-
2022.03
工藤良平弁護士、伊藤菜々子弁護士が執筆した「知財投資等に関する情報開示の具体的対応―知的財産の範囲,開示の内容・方法」がビジネス法務(中央経済社)2022年5月号に掲載されました。
-
2022.03
藤原宇基弁護士と岡南健太郎弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第28回「運輸業(2)」が月刊人事労務実務のQ&A2022年4月号に掲載されました。
-
2022.03
-
2022.03
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第120回 偽装請負があったとして、業務委託先の従業員から直接雇用を求められています。」が労務事情2022年3月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2022.02
-
2022.02
-
2022.02
藤原宇基弁護士と北川弘樹弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第27回「運輸業(1)」が月刊人事労務実務のQ&A2022年3月号に掲載されました。
-
2022.02
当事務所の弁護士が執筆に参加した「金融機関の法務対策6000講」が、金融財政事情研究会より刊行されました。
-
2022.01
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第119回 セクハラやパワハラの訴えについて、業務指導の一環として不問にします。」が労務事情2022年2月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2022.01
-
2022.01
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第26回「製薬業(5)」が月刊人事労務実務のQ&A2022年2月号に掲載されました。
-
2022.01
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第118回 賃金制度の改定により、年収が2割程度ダウンする社員がいます。」が労務事情2022年1月1・15日号に掲載されました。
-
2022.01
松田章良弁護士、深津春乃弁護士、安西一途弁護士が執筆した"Artificial Intelligence 2021"がLexologyより出版されました。
-
2022.01
-
2021.12
松田章良弁護士、池田美奈子弁護士、Landry Guesdon弁護士が執筆した"Corporate Investigations 2022: Japan"がThe International Comparative Legal Guideに掲載されました 。
-
2021.12
-
2021.12
田子真也弁護士、永口学弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆した"Restraints of Trade and Dominance in Japan: Overview"及び"Cartel Leniency in Japan: Overview"がThomson ReutersのPractical Lawに掲載されました。
- 執筆者:
- 田子 真也 永口 学 Landry GUESDON
-
2021.12
永口学弁護士、石川哲平弁護士が執筆した「AIがもたらす競争法への影響──デジタルカルテルからデジタル時代に要請されるコンプライアンス体制まで──」が、知財管理2021年12月号に掲載されました。
-
2021.12
藤原宇基弁護士と金木伸行弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第25回「製薬業(4)」が月刊人事労務実務のQ&A2022年1月号に掲載されました。
-
2021.12
-
2021.12
-
2021.12
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第117回 専門社員として高報酬を得ている契約社員に残業代を支払っていません。」が労務事情2021年12月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2021.11
-
2021.11
藤原宇基弁護士と福地拓己弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第24回「製薬業(3)」が月刊人事労務実務のQ&A2021年12月号に掲載されました。
-
2021.11
松田章良弁護士、工藤良平弁護士、深津春乃弁護士が日本チャプターを執筆した「Global Legal Insights to: AI, Machine Learning & Big Data 2021」がGlobal Legal Groupより出版されました。
-
2021.11
松田章良弁護士、深津春乃弁護士、松橋翔弁護士が執筆した"The GDR Insight Handbook 2022- Japan:Privacy "がLaw Business Researchより出版されました。
-
2021.11
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第116回 売上減に伴い、シフト変更でパート社員の勤務時間を大幅に減らしました。」が労務事情2021年11月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2021.10
-
2021.10
工藤良平弁護士、齋藤弘樹弁護士が執筆した「高まる情報漏えいリスクにどう立ち向かう?営業秘密の保護・対応マニュアル‐場面別対処術① 外部からのサイバー攻撃、場面別対処術② 現職従業員の過失・ルール不徹底、場面別対処術③ 中途退職者の情報持ち出しと転職先での開示・使用の疑い」がビジネス法務(中央経済社)2021年12月号に掲載されました。
-
2021.10
藤原宇基弁護士と中村紗絵子弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第23回「製薬業(2)」が月刊人事労務実務のQ&A2021年11月号に掲載されました。
-
2021.10
-
2021.10
松田章良弁護士、齋藤弘樹弁護士、伊東夏帆弁護士が執筆した"Lexology GTDT - Cloud Computing 2022"がLaw Business Researchより出版されました。
-
2021.09
本村健弁護士、齋藤弘樹弁護士が執筆した「平時と有事における社外取締役とのコミュニケーションのポイント」が、月刊監査役2021年10月号に掲載されました。
-
2021.09
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第115回 同僚の社内規定違反を役員に報告したことを理由に嫌がらせを受けた、として会社の責任を追及する社員がいます。」が労務事情2021年10月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2021.09
-
2021.09
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第22回「製薬業(1)」が月刊人事労務実務のQ&A2021年10月号に掲載されました。
-
2021.09
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第114回 競業避止義務に違反した元社員に損害賠償を請求します。」が労務事情2021年9月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2021.08
-
2021.08
-
2021.08
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第113回 運行管理者の資格を有する社員を倉庫部門に配転します。」が労務事情2021年8月1・15日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2021.08
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第21回「飲食業(6)」が月刊人事労務実務のQ&A2021年9月号に掲載されました。
-
2021.08
田子真也弁護士、池田美奈子弁護士、Landry Guesdon弁護士が執筆した"Pharmaceutical Advertising 2021: Japan"がThe International Comparative Legal Guideに掲載されました 。
-
2021.07
-
2021.07
藤原宇基弁護士と金木伸行弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第20回「飲食業(5)」が月刊人事労務実務のQ&A2021年8月号に掲載されました。
-
2021.07
冨田雄介弁護士、鈴木智弘弁護士、佐々木智生弁護士が執筆した「銀行取引約定書参考例 実務解説」が経済法令研究会から出版されました。
-
2021.06
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第112回 過重労働で入院した社員から取締役に対して損害賠償請求がされそうです。」が労務事情2021年7月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2021.06
-
2021.06
-
2021.06
田子真也弁護士、山田康平弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆した"Product Liability 2021: Japan"がThomson ReutersのThe International Comparative Legal Guideに掲載されました。
-
2021.06
永口学弁護士と工藤良平弁護士が編著者となり、齋藤弘樹弁護士、関口彰正弁護士、足立理弁護士が執筆した「Q&A独占禁止法と知的財産権の交錯と実務 基礎から応用までを理解しコンプライアンスを実現するための手引き」が知財管理2021年6月号「新刊書紹介」内で紹介されました。
-
2021.06
-
2021.06
藤原宇基弁護士と福地拓己弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第19回「飲食業(4)」が月刊人事労務実務のQ&A2021年7月号に掲載されました。
-
2021.05
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第111回 化粧をしている男性社員を店頭業務から外します。」が労務事情2021年6月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2021.05
-
2021.05
藤原宇基弁護士と中村紗絵子弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第18回「飲食業(3)」が月刊人事労務実務のQ&A2021年6月号に掲載されました。
-
2021.05
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第17回「飲食業(2)」が月刊人事労務実務のQ&A2021年5月号に掲載されました。
-
2021.05
-
2021.05
-
2021.05
野口大資弁護士が執筆した「外れ馬券訴訟をめぐる最近の動向−東京高裁令和2年11月4日判決の検討−」がT&AMaster881号に掲載されました。
- 執筆者:
- 野口 大資
-
2021.04
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第110回 競合他社へ転職する際に部下を勧誘した疑いで営業部長を懲戒解雇にします。」が労務事情2021年5月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2021.04
-
2021.04
-
2021.04
中村紗絵子弁護士が執筆した「内定者に対し、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から海外渡航を禁止できるか」が労政時報第4012号相談室Q&Aに掲載されました。
- 執筆者:
- 中村 紗絵子
-
2021.04
-
2021.03
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第109回 海外出張でのセクハラは認定できないと判断しました。」が労務事情2021年4月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2021.03
-
2021.03
-
2021.03
藤原宇基弁護士と福地拓己弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第16回「飲食業(1)」が月刊人事労務実務のQ&A2021年4月号に掲載されました。
-
2021.03
藤原宇基弁護士と中村紗絵子弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第15回「メディア業界(4)」が月刊人事労務実務のQ&A2021年3月号に掲載されました。
-
2021.03
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第108回 定年後再雇用の更新時に労働条件を引き下げます。」が労務事情2021年3月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2021.03
-
2021.02
-
2021.02
-
2021.02
-
2021.02
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第107回 派遣社員に労働契約申込みみなしによる労働契約の成立を主張されました。」が労務事情2021年2月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2021.01
永口学弁護士、伊藤広樹弁護士、武藤雄木弁護士、野口大資弁護士、安西一途弁護士が執筆した、『税理士のための会社法ハンドブック〔2021年版〕』が第一法規より出版されました。
-
2021.01
-
2021.01
-
2021.01
工藤良平弁護士と足立理弁護士が日本チャプターを執筆した「The Media and Entertainment Law Review Edition 2」がLaw Business Research Ltd より出版されました。
-
2021.01
-
2021.01
福地拓己弁護士が執筆した「業務時間中にトイレに行く際、上司への報告を義務づけることは問題か」が労政時報第4007号相談室Q&Aに掲載されました。
- 執筆者:
- 福地 拓己
-
2021.01
松田章良弁護士、池田美奈子弁護士が執筆した"Corporate Investigations 2021: Japan"がThe International Comparative Legal Guideに掲載されました 。
-
2021.01
松田章良弁護士、山田康平弁護士、深津春乃弁護士が執筆した"The GDR Insight Handbook 2021- Data Privacy"がLaw Business Researchより出版されました。
-
2021.01
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第106回 定年後再雇用のタクシー運転手が接触事故を起こしたため、契約更新しません。」が労務事情2021年1月1日・15日合併号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2021.01
藤原宇基弁護士と福地拓己弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第14回「メディア業界(3)」が月刊人事労務実務のQ&A2021年2月号に掲載されました。
-
2020.12
-
2020.12
-
2020.12
-
2020.12
田子真也弁護士、池田美奈子弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士がJapan Chapterを執筆した"Pharmaceutical Advertising Country Comparative Guide"がThe Legal 500より出版されました。
-
2020.12
藤原宇基弁護士と中村紗絵子弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第13回「メディア業界(2)」が月刊人事労務実務のQ&A2021年1月号に掲載されました。
-
2020.12
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第105回 育児休業から復職したマネージャーの職務等級を下げて復職させます。」が労務事情2020年12月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2020.12
-
2020.11
-
2020.11
松田章良弁護士、齋藤弘樹弁護士が執筆した"Lexology GTDT - Cloud Computing 2021"がLaw Business Researchより出版されました。
-
2020.11
松田章良弁護士、深津春乃弁護士、安西一途弁護士が執筆した"Artificial Intelligence 2020"がLexologyより出版されました。
-
2020.11
藤原宇基弁護士と福地拓己弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第12回「メディア業界(1)」が月刊人事労務実務のQ&A2020年12月号に掲載されました。
-
2020.11
松田章良弁護士、鈴木智弘弁護士が執筆した"Recent FDI Trends in the APEC Region"がThe International Comparative Legal Guide to: Foreign Direct Investment Regimes 2021に掲載されました。
-
2020.11
松田章良弁護士が執筆した"Why AI is the Future of Cybersecurity"がThe International Comparative Legal Guide to: Cybersecurity 2021に掲載されました。
-
2020.11
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第104回 トラック運転手の社員による死亡事故で、損害賠償を社員のみに負担させています。」が労務事情2020年11月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2020.10
-
2020.10
藤原宇基弁護士と中村紗絵子弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第11回「製造業(5)」が月刊人事労務実務のQ&A2020年11月号に掲載されました。
-
2020.10
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第103回 うつ病の原因がセクハラだとして、労災申請を申し出た社員を思いとどまらせます。」が労務事情2020年10月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2020.10
大櫛健一弁護士、柏木健佑弁護士が執筆した「【続報】新型コロナウイルス感染症による不動産取引法務への影響」がARES不動産証券化ジャーナルVol.57 2020年9月号に掲載されました。
-
2020.10
本村健弁護士が編著者代表、武藤雄木弁護士、池田美奈子弁護士が編著者となり、足立理弁護士、工藤良平弁護士、佐々木智生弁護士、深沢篤嗣弁護士、藤原宇基弁護士が執筆した『IPO物語とあるベンチャー企業の上場までの745日航海記』が商事法務より出版されました。
-
2020.09
藤原宇基弁護士と福地拓己弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第10回「製造業(4)」が月刊人事労務実務のQ&A2020年10月号に掲載されました。
-
2020.09
-
2020.09
大櫛健一弁護士、松田章良弁護士 が執筆した「近時におけるデジタル・プラットフォーマー規制の現状と論点-注目すべき海外規制と国内競争法規制を中心に-」が知財管理2020年9月号に掲載されました。
-
2020.09
藤原宇基弁護士と中村紗絵子弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第9回「製造業(3)」が月刊人事労務実務のQ&A2020年9月号に掲載されました。
-
2020.09
-
2020.09
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第102回 業務委託の販売員から残業代を請求されましたが、支払っていません。」が労務事情2020年9月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2020.09
田子真也弁護士、上西拓也弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆した"Global Legal Insights to: Litigation & Dispute Resolution 2020"が Global Legal Groupにより出版されました。
-
2020.08
伊藤広樹弁護士、森駿介弁護士、深津春乃弁護士が執筆した「株主の招集による上場会社の株主総会の実務対応」が、旬刊商事法務2239号(2020年8月25日号)に掲載されました。
-
2020.08
-
2020.08
-
2020.08
藤原宇基弁護士が執筆した特集記事「コロナ・ショックが労働市場に与える影響と企業が採り得る雇用調整・人員整理の全体像」がビジネス法務2020年10月号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2020.08
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第101回 歩合給を決定する際に時間外手当相当額を控除します。」が労務事情2020年8月1・15日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2020.07
-
2020.07
-
2020.07
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第100回 会社への不満を記した電子メールを取引先に送付した社員を懲戒解雇にします。」が労務事情2020年7月1・15日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2020.07
藤原宇基弁護士と中村紗絵子弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第8回「製造業(2)」が月刊人事労務実務のQ&A2020年8月号に掲載されました。
-
2020.07
-
2020.06
-
2020.06
-
2020.06
田子真也弁護士、山田康平弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆した"Product Liability 2020: Japan"がThe International Comparative Legal Guideに掲載されました。
-
2020.06
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第99回 出張旅費を不正受給していた社員を懲戒解雇します。」が労務事情2020年6月1・15日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2020.06
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第7回「製造業(1)」が月刊人事労務実務のQ&A2020年7月号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2020.06
野口大資弁護士が執筆した「外国籍パートナーシップ持分のクロス・ボーダー現物出資と課税-塩野義製薬事件東京地裁判決の検討ー」がT&Amaster837号に掲載されました。
- 執筆者:
- 野口 大資
-
2020.06
-
2020.06
永口学弁護士が執筆した「【Q&Aで理解する】新型コロナウイルスの感染拡大を契機とする納期遅れへの対応」がSMBC経営懇話会のNetpressに掲載されました。
- 執筆者:
- 永口 学
-
2020.06
大櫛健一弁護士、柏木健佑弁護士が執筆した「【速報】新型コロナウイルス感染症による国内不動産取引法務への影響と論点整理」がARES不動産証券化ジャーナルVol.55に掲載されました。
- 執筆者:
- 大櫛 健一
-
2020.05
-
2020.05
松田章良弁護士、足立理弁護士、久木元さやか弁護士が日本チャプターを執筆した「Data Protection 2nd Edition Country Comparative Guide 」がLegal500のウェブサイトに掲載されました。
-
2020.05
松田章良弁護士、工藤良平弁護士、深津春乃弁護士が日本チャプターを執筆した「Global Legal Insights to: AI, Machine Learning & Big Data 2020」がGlobal Legal Groupより出版されました。
-
2020.05
-
2020.05
藤原宇基弁護士と中村紗絵子弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第6回「金融業(4)」が月刊人事労務実務のQ&A2020年6月号に掲載されました。
-
2020.05
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第98回 単身赴任命令に従わない社員を解雇します。」が労務事情2020年5月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2020.05
-
2020.05
-
2020.05
武藤雄木弁護士が執筆した「預金口座に振り込まれた給与を原資とする預金債権に対する差押処分――大阪高判令和元・9・26」がジュリスト2020年5月号に掲載されました。
- 執筆者:
- 武藤 雄木
-
2020.04
伊藤広樹弁護士、山田康平弁護士、三浦貴史弁護士、深津春乃弁護士が執筆した「新民法と会社法実務」が、資料版商事法務433号(2020年4月号)に掲載されました。
-
2020.04
冨田雄介弁護士、森駿介弁護士が執筆した「銀行持株会社社長と子銀行頭取・社長の兼任の当否」が、金融法務事情2020年4月10日号に掲載されました。
-
2020.04
-
2020.04
-
2020.04
-
2020.04
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第97回 窓口業務の社員がひげをそらないので、業績評価を減点しました。」が労務事情2020年4月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2020.03
伊藤広樹弁護士が執筆した「ハイブリッド型バーチャル株主総会の活用と課題~経産省の実施ガイドを踏まえて~」が、Business Law Journal2020年5月号に掲載されました。
- 執筆者:
- 伊藤 広樹
-
2020.03
-
2020.03
-
2020.03
藤原宇基弁護士と中村紗絵子弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第4回「金融業(2)」が月刊人事労務実務のQ&A2020年4月号に掲載されました。
-
2020.03
-
2020.03
-
2020.03
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第96回 試用期間満了時に中途採用社員の本採用を拒否します。」が労務事情2020年3月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2020.02
-
2020.02
-
2020.02
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第3回「金融業(1)」が月刊人事労務実務のQ&A2020年3月号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2020.02
-
2020.02
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第95回 シニアマネジャーは管理監督者として残業代を支払っていません。」が労務事情2020年2月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2020.01
-
2020.01
田子真也弁護士、永口学弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆した"Cartel leniency in Japan: overview"がThomson ReutersのPractical Lawに掲載されました。
-
2020.01
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第94回 同僚との喧嘩で負傷した従業員に対する、会社の責任を検討します。」が労務事情2020年1月1・15日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2020.01
松田章良弁護士、池田美奈子弁護士が執筆した"Corporate Investigations 2020: Japan"がThe International Comparative Legal Guideに掲載されました 。
-
2020.01
当事務所のコンサルタントDavid Walshが執筆した「国際ビジネス法務のベストプラクティス 法律英語習得から契約・交渉までの実践スキル」(監修:田子真也、別府文弥)が日本加除出版から発刊されました。
-
2020.01
藤原宇基弁護士と中村紗絵子弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第2回「建設業(2)」が月刊人事労務実務のQ&A2020年2月号に掲載されました。
-
2019.12
-
2019.12
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「業種・職種別にみる多様な働き方に応じた労務管理相談」の第1回「建設業(1)」が月刊人事労務実務のQ&A2020年1月号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2019.12
-
2019.12
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第93回 作業中に負傷した孫請企業の従業員に対する、元請企業としての責任を否定します。」が労務事情2019年12月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2019.11
-
2019.11
松田章良弁護士、山田康平弁護士、深津春乃弁護士が執筆した"The GDR Insight Handbook 2020- Data Privacy"がLaw Business Researchより出版されました。
-
2019.11
松田章良弁護士が執筆した"Recent FDI Trends in the APEC Region"がThe International Comparative Legal Guide to: Foreign Direct Investment Regimes 2020に掲載されました。
-
2019.11
松田章良弁護士が執筆した"Why AI is the Future of Cybersecurity"がThe International Comparative Legal Guide to: Cybersecurity 2020に掲載されました。
-
2019.11
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「会社担当者のためのM&A人事労務の実務」の第20回(最終回)「その他(留意点全般)」が月刊人事労務実務のQ&A2019年12月号に掲載されました。
-
2019.11
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第92回 管理職として採用した社員を、試用期間中に本採用見送りとします。」が労務事情2019年11月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2019.10
-
2019.10
伊藤広樹弁護士が編著者となり執筆した『会社法改正後の新しい株主総会実務―電子提供制度の創設等を踏まえて』(中央経済社)が、旬刊経理情報2019年10月20日号(1559号)において、株式会社プロネクサスの中澤岳大氏による書評で紹介されました。
- 編著者:
- 伊藤 広樹
-
2019.10
-
2019.10
-
2019.10
-
2019.10
-
2019.10
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第91回 会社が研修費用を全額支給し、修了後5年以内に退職する社員には返金してもらいます。」が労務事情2019年10月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2019.09
松田章良弁護士、堀田昴慈弁護士、足立理弁護士が執筆した"GIR Know how - Data Privacy and Transfer in Investigations 2019 - Japan"がLaw Business Researchより出版されました。
-
2019.09
-
2019.09
藤原宇基弁護士と中村紗絵子弁護士が執筆する連載記事「会社担当者のためのM&A人事労務の実務」の第18回「組織再編後の労働条件の変更に関する留意点(1)」が月刊人事労務実務のQ&A2019年10月号に掲載されました。
-
2019.09
永口学弁護士が執筆した記事「【対策待ったなし!】転嫁法(消費税転嫁対策特別措置法)の留意点」がSMBCコンサルティング株式会社Netpressに掲載されました。
-
2019.09
田子真也弁護士、上西拓也弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆した"Global Legal Insights to: Litigation & Dispute Resolution 2019"が Global Legal Groupにより出版されました。
-
2019.09
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第90回 5カ月間の雇用契約を更新しているアルバイト社員に年休を取得させていません。」が労務事情2019年9月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2019.08
-
2019.08
-
2019.08
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第89回 65歳定年後の再雇用社員を1年で雇止めにします。」が労務事情2019年8月1・15日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2019.08
伊藤広樹弁護士が編著者となり、みずほ信託銀行の清水博之氏、三菱UFJ信託銀行の中川雅博氏、三井住友信託銀行の茂木美樹氏と共同で執筆した、『会社法改正後の新しい株主総会実務―電子提供制度の創設等を踏まえて』が中央経済社より出版されました。
- 執筆者:
- 伊藤 広樹
-
2019.08
工藤良平弁護士が検討・執筆に参加した「ロンドンAIPPI 国際総会(2019 年)の議題に対する日本部会の意見 ― 議題(著作権)人工知能の生成物に対する著作権」と題する解説が、AIPPI月報(AIPPI Vol. 64 No.7)に掲載されました。
- 執筆者:
- 工藤 良平
-
2019.08
藤原宇基弁護士と中村紗絵子弁護士が執筆する連載記事「会社担当者のためのM&A人事労務の実務」の第17回「事業譲渡の留意点(3)」が月刊人事労務実務のQ&A2019年9月号に掲載されました。
-
2019.08
-
2019.07
永口学弁護士、伊藤広樹弁護士、武藤雄木弁護士が執筆した、『税理士のための会社法ハンドブック〔2019年版〕』(推薦:稲垣光隆当事務所特別顧問・元国税庁長官)が第一法規より出版されました。
-
2019.07
-
2019.07
本村健弁護士、藤原宇基弁護士が執筆した「激化する人材獲得競争下で今後想定されるフリーランスとの契約上の問題点」が労政時報第3976号に掲載されました。
-
2019.07
藤原宇基弁護士と中村紗絵子弁護士が執筆する連載記事「会社担当者のためのM&A人事労務の実務」の第16回「事業譲渡の留意点(2)」が月刊人事労務実務のQ&A2019年8月号に掲載されました。
-
2019.07
-
2019.07
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第88回 育児休業終了時に正社員から契約社員となった従業員を雇止めにします。」が労務事情2019年7月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2019.07
-
2019.06
松田章良弁護士、工藤良平弁護士が日本チャプターを執筆した、「Global Legal Insights(AI, Machine Learning & Big Data(2019))」が出版されました。
-
2019.06
-
2019.06
-
2019.06
-
2019.06
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第87回 厳しい叱責を受けて体調を崩している社員がいますが、様子をみています」が労務事情2019年6月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2019.05
田子真也弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆した"Product Liability 2019: Japan"がThe International Comparative Legal Guideに掲載されました。
-
2019.05
-
2019.05
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「会社担当者のためのM&A人事労務の実務」の第14回「会社分割(3)」が月刊人事労務実務のQ&A2019年6月号に掲載されました。
-
2019.05
-
2019.05
-
2019.05
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第86回 就業規則を改定して定額残業代制を導入します。」が労務事情2019年5月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2019.04
-
2019.04
-
2019.04
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第85回 解任され、離職扱いとなった取締役部門長に退職金を支給していません。」が労務事情2019年4月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2019.03
-
2019.03
伊藤広樹弁護士がみずほ信託銀行株式戦略コンサルティング部 参事役の清水博之氏と共同で執筆した、連載記事「会社法改正後の株主総会 電子提供制度への実務対応」の最終回が、ビジネス法務2019年5月号に掲載されました。
- 執筆者:
- 伊藤 広樹
-
2019.03
本村健弁護士、山田康平弁護士が執筆した「平成三一年株主総会の実務対応」第6回「株主総会で想定される質問と回答例」が旬刊商事法務2019年3月25日号に掲載されました。
-
2019.03
-
2019.03
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「会社担当者のためのM&A人事労務の実務」の第12回「会社分割(1)」が月刊人事労務実務のQ&A2019年4月号に掲載されました。
-
2019.02
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第84回 委託業者が加入している労働組合からの団交要求を拒否したいと思います。」が労務事情2019年3月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2019.02
-
2019.02
伊藤広樹弁護士が三菱UFJ信託銀行法人マーケット統括部証券代行事業室 次長の中川雅博氏と共同で執筆した、連載記事「会社法改正後の株主総会 電子提供制度への実務対応」の第5回が、ビジネス法務2019年4月号に掲載されました。
- 執筆者:
- 伊藤 広樹
-
2019.02
藤井正夫弁護士、大櫛健一弁護士らが電力会社(被告)の代理人として関与し、損害賠償請求の全部棄却が認められた事例(福島地会津若松支判平成30年3月26日)が判例時報No2391号に掲載されました。
-
2019.02
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「会社担当者のためのM&A人事労務の実務」の第11回「人事労務DD各論(9)」が月刊人事労務実務のQ&A2019年3月号に掲載されました。
-
2019.02
伊藤広樹弁護士が三井住友信託銀行証券代行コンサルティング部 部長の茂木美樹氏と共同で執筆した、連載記事「会社法改正後の株主総会 電子提供制度への実務対応」の第4回が、ビジネス法務2019年3月号に掲載されました。
- 執筆者:
- 伊藤 広樹
-
2019.02
田路至弘弁護士、芳賀 良客員弁護士が執筆した「インサイダー取引規制・フェアディスクロージャールール入門」が株式会社きんざいより出版されました。
-
2019.02
-
2019.01
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第83回 調理師として出向させていた社員を本社に戻し、職種変更します。」が労務事情2019年2月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2019.01
-
2019.01
本村健弁護士、冨田雄介弁護士、森駿介弁護士、山田康平弁護士が執筆した「株主総会判例インデックス」が商事法務より出版されました。
-
2019.01
-
2019.01
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第82回 役割給への制度改定を無効だと主張する社員に受入れを求めます。」が労務事情2019年1月1・15日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2019.01
藤原宇基弁護士と中村紗絵子弁護士が執筆する連載記事「会社担当者のためのM&A人事労務の実務」の第10回「人事労務DD各論(8)」が月刊人事労務実務のQ&A2019年2月号に掲載されました。
-
2019.01
田子真也弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士、藤原宇基弁護士が執筆した" Employment and employee benefits in Japan: overview"がThomson ReutersのPractical Lawに掲載されました。
-
2018.12
伊藤広樹弁護士がみずほ信託銀行株式戦略コンサルティング部 参事役の清水博之氏と共同で執筆した、連載記事「会社法改正後の株主総会 電子提供制度への実務対応」の第3回が、ビジネス法務2019年2月号に掲載されました。
- 執筆者:
- 伊藤 広樹
-
2018.12
-
2018.12
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「会社担当者のためのM&A人事労務の実務」の第9回「人事労務DD各論(7)」が月刊人事労務実務のQ&A2019年1月号に掲載されました。
-
2018.12
武藤雄木弁護士及び山下貴税理士による講演録「今求められる税務コンプライアンスとは何か~「税務」と「法務」の協働の観点から~」が租税研究2018年12月号に掲載されました。
- 執筆者:
- 武藤 雄木
-
2018.12
本村健弁護士が執筆した「日本版司法取引と経済犯罪 制度活用における留意点」がBusiness Law Journal 2019年1月号に掲載されました。
-
2018.12
-
2018.12
-
2018.12
-
2018.11
-
2018.11
伊藤広樹弁護士が三菱UFJ信託銀行法人マーケット統括部証券代行事業室 次長の中川雅博氏と共同で執筆した、連載記事「会社法改正後の株主総会 電子提供制度への実務対応」の第2回が、ビジネス法務2019年1月号に掲載されました。
- 執筆者:
- 伊藤 広樹
-
2018.11
本村健弁護士が監修し、伊藤広樹弁護士、齋藤弘樹弁護士が執筆した、連載記事「新任監査役入門講座―権限・責任・不祥事対応等」の第6回(最終回)「企業不祥事と監査役等の役割 ~発見的統制・調査対応等~」が月刊監査役2018年12月号に掲載されました。
-
2018.11
藤原宇基弁護士と中村紗絵子弁護士が執筆する連載記事「会社担当者のためのM&A人事労務の実務」の第8回「人事労務DD各論(6)」が月刊人事労務実務のQ&A2018年12月号に掲載されました。
-
2018.11
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第80回 大きな手術を受けた社員を休職期間満了による退職扱いとします。」が労務事情2018年11月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2018.10
本村健弁護士が監修し、伊藤広樹弁護士、森駿介弁護士が執筆した、連載記事「新任監査役入門講座―権限・責任・不祥事対応等」の第5回「監査役等の義務と責任」が月刊監査役2018年11月号に掲載されました。
-
2018.10
-
2018.10
伊藤広樹弁護士が大手信託銀行の各氏と共同で執筆する連載記事「会社法改正後の株主総会 電子提供制度への実務対応」がビジネス法務において開始され、同弁護士が三井住友信託銀行証券代行コンサルティング部 部長の茂木美樹氏と共同で執筆した連載第1回「電子提供制度の概要ほか」が、ビジネス法務2018年12月号に掲載されました。
- 執筆者:
- 伊藤 広樹
-
2018.10
本村健弁護士、飯田浩司弁護士が執筆した「時効・期間制限と継続的契約の管理 債権法改正を踏まえて」が、Business Law Journal2018年12月号に掲載されました。
-
2018.10
藤原宇基弁護士が執筆した「管理職をめぐる適正な労務管理 働き方改革を進める上での、管理監督者の考え方と企業としての対応」が労政時報第3960号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2018.10
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「会社担当者のためのM&A人事労務の実務」の第7回「人事労務DD各論(5)」が月刊人事労務実務のQ&A2018年11月号に掲載されました。
-
2018.10
日本機械輸出組合の会報「JMCジャーナル」2018年10月号にて、松田章良弁護士執筆の解説記事「シンガポールを中心としたアジア諸国の個人情報保護法制の現状」が掲載されました。
- 執筆者:
- 松田 章良
-
2018.10
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の「第79回 顧客情報を流出させた受託企業の社員の扱いを警察に相談します。」が労務事情2018年10月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2018.10
大櫛弁護士執筆が執筆した「~顧客本位の業務運営に関する原則~取組方針とKPIの現在」が平成30年10月1日付金融経済新聞2面「法の麓」第七回連載記事として掲載されました。
- 執筆者:
- 大櫛 健一
-
2018.10
本村健弁護士が監修し、伊藤広樹弁護士、唐澤新弁護士が執筆した、連載記事「新任監査役入門講座―権限・責任・不祥事対応等」の第4回「監査役等と株主総会~株主のために監査役等が果たすべき役割」が月刊監査役2018年10月号に掲載されました。
-
2018.09
-
2018.09
藤原宇基弁護士、中村紗絵子弁護士が執筆する連載記事「会社担当者のためのM&A人事労務の実務」の第6回「人事労務DD各論(4)」が月刊人事労務実務のQ&A2018年10月号に掲載されました。
-
2018.09
本村健弁護士が監修し、伊藤広樹弁護士、唐澤新弁護士が執筆した、連載記事「新任監査役入門講座―権限・責任・不祥事対応等」の第3回「監査役等と取締役会 ~業務執行から独立した監査役等の重要な役割」が月刊監査役2018年9月号に掲載されました。
-
2018.09
-
2018.09
-
2018.08
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の第78回「育児休業取得後の社員に退職してもらいます。」が労務事情2018年9月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2018.08
-
2018.08
田子真也弁護士、上西拓也弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆した"Global Legal Insights to: Litigation & Dispute Resolution 2018"が Global Legal Groupにより出版されました。
-
2018.08
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「会社担当者のためのM&A人事労務の実務」の第5回「人事労務DD各論(3)」が月刊人事労務実務のQ&A2018年9月号に掲載されました。
-
2018.08
田路至弘弁護士が執筆した「法務担当者のためのもう一度学ぶ民法(契約編)〔第2版〕」が株式会社商事法務より出版されました。
-
2018.08
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「注意 判例をチェックしましょう!」の第77回「営業部長の配転に伴い,役割等級も降格となります。」が労務事情2018年8月合併号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2018.08
-
2018.07
第一東京弁護士会総合法律研究所・租税訴訟実務研究部会編による書籍、『税務コンプライアンスのための企業法務戦略』が民事法研究会より発刊されました。
-
2018.07
本村健弁護士が監修し、伊藤広樹弁護士、森駿介弁護士が執筆した、連載記事「新任監査役入門講座―権限・責任・不祥事対応等」の第2回「監査役等の役割・権限等」が月刊監査役2018年8月号に掲載されました。
-
2018.07
-
2018.07
伊藤広樹弁護士、山田康平弁護士が執筆した「株券を発行していない株券発行会社の株式の取得に関する実務上の留意点~事業承継の事例を踏まえて~」が、Business Law Journal2018年9月号に掲載されました。
-
2018.07
-
2018.07
-
2018.07
-
2018.07
冨田雄介弁護士が執筆に参加した「詳解 民事信託 実務家のための留意点とガイドライン」が日本加除出版より出版されました。
-
2018.07
藤原宇基弁護士、中村紗絵子弁護士が執筆する連載記事「会社担当者のためのM&A人事労務の実務」の第4回「人事労務DD各論(2)」が月刊人事労務実務のQ&A2018年8月号に掲載されました。
-
2018.07
工藤良平弁護士が執筆した「もしもメーカーの知財担当者が写真の利用について検討することになったら-写真著作物に関する権利処理の要点- [今更聞けないシリーズ:No.134]」が知財管理(日本知的財産協会)2018年7月号に掲載されました。
- 執筆者:
- 工藤 良平
-
2018.07
田子真也弁護士、永口学弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆した" Cartel leniency in Japan: overview "(日本におけるカルテル・リニエンシー)がThomson ReutersのPractical Lawに掲載されました。
-
2018.07
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「判例をチェックしましょう!」の第76回「反論の機会を求めて諭旨解雇に応じない課長を懲戒解雇にします。」が労務事情2018年7月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2018.07
伊藤広樹弁護士が執筆した「進化するコーポレートガバナンス~企業価値の向上を目指して~」が平成30年7月2日付金融経済新聞2面「法の麓」第四回連載記事として掲載されました。
- 執筆者:
- 伊藤 広樹
-
2018.06
本村健弁護士が監修し、伊藤広樹弁護士、齋藤弘樹弁護士が執筆した、連載記事「【新連載】 新任監査役入門講座―権限・責任・不祥事対応等」の第1回「監査役等が押さえておくべき法令等」が月刊監査役2018年7月号に掲載されました。
-
2018.06
-
2018.06
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「会社担当者のためのM&A人事労務の実務」の第3回「人事労務DD各論(1)」が月刊人事労務実務のQ&A2018年7月号に掲載されました。
-
2018.06
藤原宇基弁護士、中村紗絵子弁護士が執筆する連載記事「会社担当者のためのM&A人事労務の実務」の第2回「人事労務DDの進行」が月刊人事労務実務のQ&A2018年6月号に掲載されました。
-
2018.06
田子真也弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士、唐澤新弁護士が執筆した"Product Liability 2018: Japan"がThe International Comparative Legal Guideに掲載されました。
-
2018.06
松田貴男弁護士が執筆した「リーダー判断、命運を左右」が平成30年6月4日付金融経済新聞2面「法の麓」第三回連載記事として掲載されました。
- 執筆者:
- 松田 貴男
-
2018.06
-
2018.06
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「判例をチェックしましょう!」の第75回「運送中の車両事故による修理代を社員に弁償させます。」が労務事情2018年6月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2018.05
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「会社担当者のためのM&A人事労務の実務」の第1回「M&Aのスキーム」が月刊人事労務実務のQ&A2018年5月号に掲載されました。
-
2018.05
-
2018.05
-
2018.05
-
2018.05
-
2018.05
-
2018.05
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「判例をチェックしましょう!」の第74回「配転が嫌がらせではないかと抗議を受けています。」が労務事情2018年5月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2018.04
-
2018.04
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「新派遣法の実務Q&A」の第18回「派遣労働者の個人情報保護について教えてください」、「派遣労働者への変形労働時間制、裁量労働制の適用について教えてください」が月刊人事労務実務のQ&A2018年4月号に掲載されました。
-
2018.04
-
2018.04
-
2018.04
-
2018.03
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「判例をチェックしましょう!」の第73回「裁量労働制の導入手続きが違法だと社員から指摘されています。」が労務事情2018年4月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2018.03
-
2018.03
武藤雄木弁護士が山下貴税理士と共同で執筆した「入門税務コーポレートガバナンス最終回 役員責任を見据えた税務調査対応」が、ビジネス法務2018年5月号に掲載されました。
- 執筆者:
- 武藤 雄木
-
2018.03
田子真也弁護士、上田淳史弁護士、工藤良平弁護士、ランドリー・ゲドン 外国法事務弁護士が執筆に参加し、わが国の医薬品医療機器等法の概要及び 医薬品流通に係る法規制・自主規制について解説した英文論稿 "Distribution and Marketing of Drugs in Japan"が、英国Thomson Reuters社のPractical Law に掲載されました。
-
2018.03
田路至弘弁護士、工藤良平弁護士が執筆した「営業秘密にかかる不正競争の差止請求訴訟における営業秘密の特定方法」が知財ぷりずむ2018年3月号に掲載されました。
-
2018.03
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「判例をチェックしましょう!」の第72回「会社が提示した条件を受け入れない社員の定年後再雇用を見送ります。」が労務事情2018年3月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2018.02
-
2018.02
-
2018.02
-
2018.02
田路至弘弁護士、伊藤広樹弁護士、森駿介弁護士、山田康平弁護士が執筆した「平成三〇年株主総会の実務対応」の第1回「本年定時株主総会に向けての留意点」が旬刊商事法務2018年2月25日号に掲載されました。
-
2018.02
松田章良弁護士が執筆した「雇用カルテル行為に関する米国当局の規制強化への対応」がBusiness Law Journal 2018年4月号に掲載されました。
-
2018.02
-
2018.02
-
2018.02
-
2018.02
本村健弁護士が執筆した「オリンパス粉飾決算事件東京地裁判決を読み解く-CEO解職とモニタリング時代にあるべき役員の対応-」が月刊監査役 2018年2月号に掲載されました。
- 執筆者:
- 本村 健
-
2018.02
本村健弁護士、永口学弁護士が執筆した「独占禁止法審査手続対応マニュアル見直しのポイント 立入検査への協力を通じた企業防衛」がBusiness Law Journal 2018年3月号に掲載されました。
-
2018.02
-
2018.02
角野秀弁護士、飯田浩司弁護士が執筆した「Financial crime in Japan: overview」がThomson Reuters Practical Lawに掲載されました。
-
2018.02
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「判例をチェックしましょう!」の第71回「55歳以降の賃金を大幅に引き下げています。」が労務事情2018年2月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2018.01
-
2018.01
-
2018.01
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「判例をチェックしましょう!」の第70回「分割会社に承継された社員の労働条件を引き下げます。」が労務事情2018年1月合併号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2018.01
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「新派遣法の実務Q&A」の第16回「派遣労働者が加入した労働組合への対応について教えてください」が月刊人事労務実務のQ&A2018年2月号に掲載されました。
-
2018.01
-
2017.12
-
2017.12
-
2017.12
-
2017.12
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「新派遣法の実務Q&A」の第15回「派遣社員に業務上災害が生じた場合の責任について教えてください」、「派遣社員からのハラスメント通報への対応について教えてください」が月刊人事労務実務のQ&A2018年1月号に掲載されました。
-
2017.12
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「判例をチェックしましょう!」の第69回「聴力の低下した社員を配転します。」が労務事情2017年12月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2017.11
-
2017.11
-
2017.11
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「新派遣法の実務Q&A」の第14回「均衡待遇確保とはどのようなことをすればよいのですか」が月刊人事労務実務のQ&A2017年12月号に掲載されました。
-
2017.11
-
2017.11
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「判例をチェックしましょう!」の第68回「職種限定合意があると主張する社員を配転します。」が労務事情2017年11月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2017.11
武藤雄木弁護士による『有償ストック・オプションは報酬?ASBJ公開草案が投げかける「報酬」の意義』と題する解説が、2017年10月30日付「BUSINESS LAWYERS」(弁護士ドットコム)に掲載されました。
- 執筆者:
- 武藤 雄木
-
2017.11
-
2017.10
武藤雄木弁護士が山下貴税理士と共同で執筆した「入門 税務コーポレートガバナンス第3回 トップマネジメントが変える税務コーポレートガバナンス」が、ビジネス法務2017年12月号に掲載されました。
- 執筆者:
- 武藤 雄木
-
2017.10
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「新派遣法の実務Q&A」の第13回「派遣元による通知について教えてください」「派遣先管理台帳の作成について教えてください」が月刊人事労務実務のQ&A2017年11月号に掲載されました。
-
2017.10
-
2017.10
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「判例をチェックしましょう!」の第67回「ミスを繰り返す社員が上司の叱責を受け、「抑うつ症」と診断されました。」が労務事情2017年10月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2017.10
-
2017.09
-
2017.09
武藤雄木弁護士が山下貴税理士と共同で執筆した「入門 税務コーポレートガバナンス第2回 内部統制システムの見直しによる税務コンプライアンスの維持・向上」が、ビジネス法務2017年11月号に掲載されました。
- 執筆者:
- 武藤 雄木
-
2017.09
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「新派遣法の実務Q&A」の第12回「派遣労働者の受け入れについて教えてください」が月刊人事労務実務のQ&A2017年10月号に掲載されました。
-
2017.08
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「判例をチェックしましょう!」の第66回「勤務態度不良のSEを裁量労働制の適用除外にします。」が労務事情2017年9月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2017.08
-
2017.08
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「新派遣法の実務Q&A」の第11回「労働者派遣基本契約の締結について教えてください」が月刊人事労務実務のQ&A2017年9月号に掲載されました。
-
2017.08
武藤雄木弁護士が山下貴税理士と共同で執筆した「入門 税務コーポレートガバナンス第1回 国税庁による税務コーポレートガバナンスの充実に向けた取組み」が、ビジネス法務2017年10月号に掲載されました。今後、7回の連載が行われる予定です。
- 執筆者:
- 武藤 雄木
-
2017.08
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「判例をチェックしましょう!」の第65回「残業代を含む月給総額を示して雇用契約を結んでいます。」が労務事情2017年8月合併号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2017.08
-
2017.08
田子真也弁護士、上西拓也弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆した"Global Legal Insights to: Litigation & Dispute Resolution 2017"が Global Legal Groupにより出版されました。
-
2017.08
-
2017.07
-
2017.07
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「新派遣法の実務Q&A」の第10回「派遣会社を選ぶときにはどのような点に気を付ければよいでしょうか②、③」「グループ内の派遣受け入れではどのような点に気を付ければよいでしょうか」が月刊人事労務実務のQ&A2017年8月号に掲載されました。
-
2017.07
-
2017.07
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「判例をチェックしましょう!」の第64回「定年後再雇用の63歳,67歳の社員を雇止めにします。」が労務事情2017年7月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2017.06
-
2017.06
-
2017.06
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「新派遣法の実務Q&A」の第9回「派遣会社を選ぶときにはどのような点に気を付ければよいのでしょうか①」が月刊人事労務実務のQ&A2017年7月号に掲載されました。
-
2017.06
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「新派遣法の実務Q&A」の第8回「事業所単位の派遣可能期間の延長の方法を教えてください」が月刊人事労務実務のQ&A2017年6月号に掲載されました。
-
2017.06
-
2017.05
-
2017.05
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「判例をチェックしましょう!」の第63回「親しかった部下に対するセクハラ行為によって、営業課長を懲戒解雇にします。」が労務事情2017年6月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2017.05
田子真也弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆した"Product Liability 2017:Japan"がInternational Comparative Legal Guidesに掲載されました。
-
2017.05
-
2017.04
本村健弁護士、冨田雄介弁護士が執筆した「フジメディアHD事件に見る株主総会運営の最新の留意点従業員株主による質問の適否等について」が、Business Law Journal 2017年6月号に掲載されました。
-
2017.04
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「新派遣法の実務Q&A」の第7回「『事業所その他派遣就業の場所ごとの業務』の具体的な内容を教えてください」「派遣可能期間のクーリングについて教えてください」が月刊人事労務実務のQ&A2017年5月号に掲載されました。
-
2017.04
藤原宇基弁護士が執筆する連載記事「判例をチェックしましょう!」の第61回「メンタル不全で欠勤後の社員を遠距離の事業所に配転します。」が労務事情2017年4月1日号に掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2017.03
-
2017.03
-
2017.03
本村健弁護士、永口学弁護士が執筆した「下請法における自発的申出の積極的活用を通じた戦略的法務(後編)」がBusiness Law Journal 2017年5月号に掲載されました。
-
2017.03
-
2017.03
藤原宇基弁護士が執筆に参加した「変化する雇用社会における人事権~配転、出向、降格、懲戒処分等の現代的再考~」が労働開発研究会より出版されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基
-
2017.02
-
2017.02
本村健弁護士、永口学弁護士が執筆した「下請法における自発的申出の積極的活用を通じた戦略的法務(前編)」がBusiness Law Journal 2017年4月号に掲載されました。
-
2017.02
-
2017.02
-
2017.02
-
2017.02
-
2017.01
-
2017.01
-
2016.12
-
2016.12
-
2016.11
田路至弘弁護士が執筆した「情報漏えいと取締役の内部統制システム構築義務」が旬刊商事法務2117号に掲載されました。
- 執筆者:
- 田路 至弘
-
2016.11
-
2016.11
-
2016.11
田子真也弁護士、上田淳史弁護士、工藤良平弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆に参加し、わが国の医薬品医療機器等法の概要及び医薬品流通に係る法規制・自主規制について解説した英文論稿"Distribution and Marketing of Drugs in Japan"が、英国Thomson Reuters社のPractical Lawに掲載されました。
-
2016.10
-
2016.10
-
2016.10
Landry Guesdon外国法事務弁護士のインタビュー記事がLeaders League “Top 100 Law Firms”(2016 Edition)のTHE ASIAN MARKETセクションに掲載されました。
- インタビュー:
- Landry GUESDON
-
2016.10
田子真也弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士、別府文弥弁護士が執筆した"Distribution country questions:Japan"、"Product liability country questions: Japan"、及び"Product regulation, safety and recall country questions: Japan"がThomson ReutersのPractical Lawに掲載されました。
- 執筆者:
- 田子 真也 Landry GUESDON 別府 文弥
-
2016.10
藤原宇基弁護士、Landry Guesdon外国法事務弁護士が執筆した"Employment & Labor: International"がLexology Navigatorに掲載されました。
- 執筆者:
- 藤原 宇基 Landry GUESDON